
ボスなどの単体の敵に対してかなりのダメージが期待できるアイシャ。CC性能は無いがダメージ役としてはかなり優秀です。
そんなアイシャの装備OPを考えてみることにします。
能力解説
専用武器「高貴なる運命 マヒトラ」
- 自分のクリティカルダメージが10~25%増加
- 自分の防御貫通力が100~250増加
- 敵にダメージを500回与えると、すべての効果が2倍に増加
スキルの効果
- 狭い範囲内の敵に魔法ダメージ。クリティカルヒット時、クールタイムが1秒減少。
- 直線範囲内の敵に、0.5秒ごとに魔法ダメージ。5秒後、効果時間中は0.5秒ごとにMPを3%消費し、ダメージ量が100%増加。最大10秒間持続。
- ランダムな敵に、3秒間魔法ダメージ、対象の魔法防御力を5%ずつ減少。最大5スタック重複。
- クリティカルヒット時、対象に魔法追加ダメージ。
各スキルのスキルクールタイム
- 8秒 ◇◇
- 13秒 ◇◇
- 17秒 ◇◇◇
スキル評価
クリティカルヒット時に魔法追加ダメージが発生するので、攻撃回数が多いです。
また、スキル2は最大10秒間攻撃し続けるため、20回攻撃できます。その間に、クリティカルヒットすると追加ダメージが入り、確率でさらに追加ダメージが入るため、かなり強力です。
装備オプション
クリティカル率は100%にしたい。
アイシャは追加ダメージが多いので、攻撃回数が多くなり、オルベル王城のショップで手に入る『深淵の槍』(15秒間に100回攻撃する必要がある。)を使いこなせすことができます。

魔法なのに槍を使いこなすとは…。
覚醒なしの『深淵の槍』の効果は、『敵に100回ダメージを与えると、15秒間、自分の攻撃力を30%、クリティカル率を200増加させます。この効果は解除できません。』となっているので、クリティカル率に常時+200が期待できます。
それを踏まえて考えるとこんな感じです。
- ウィザード初期値 +100
- プリースト2超越スキル「女神の祝福」 +150
- ルーン +200
- 炎ドラゴン装備4セット効果 +230
- アイシャ[光] +100
- 深淵の槍 +200 計+980
エンチャントで+20を付ければ、装備オプションで「クリティカル率」を取得する必要がないです。
また、2枠「クリティカル率」を取ることで、補助装備のルーン枠が空きます。その分、ヴェルカザールの2つオプションが付いているものを付けてもいいでしょう。
攻撃速度で1600欲しい。
減衰が始まる1600までフルでつけたいので、『攻撃速度』は5枠欲しいです。
5枠なくても15秒間に100回は攻撃できるので大丈夫ですが、早いにこしたことはないです。
残りは攻撃力にしたい。
攻撃力の割合分の追加ダメージが発生するため、「攻撃力」をできるだけ上げたいです。
したがって、残り11枠を「攻撃力」にしたい。
装備オプションまとめ
- 攻撃速度 5枠
- 攻撃力 11枠
おすすめ超越スキル
装備オプションで選択したものも踏まえて選択するとこんな感じ。
- 攻撃力増加 10
- モンスター狩り 10
- 回路爆発 15
- 消滅の光線[闇] 15
- アイシャ[光] 15
- アイシャ[闇] 15
5tpを追加して、「モンスター狩り」を「マナの祝福」にして、MPの回復量を増やしておきたいです。
「暴雨注意報[光]」を取得することで、範囲ダメージにできますが、それほど広がった敵と出会うこともないため、取得しないほうがいいでしょう。広がった敵に出会った場合は、引き寄せるスキルを持つキャラをパーティーに入れましょう。
おすすめ装備
ファイア・ドラゴン装備
クリティカル率は100%にしたいので、セット効果が「クリティカル率」の炎ドラゴン装備がおすすめ。入手難易度も低く、かなり手軽に作れる。
おすすめ宝物
紫の花(スキル1)
- クールタイムが1~2.5秒減少
- 10秒間、対象の被魔法ダメージが25%増加
敵の被魔法ダメージを増加させたいときはこちら。
高潔な手袋(スキル2)
- ダメージ量が50%増加
- 使用後すぐにMPを500~1250回復
強力なスキル2を発動した後にMPを回復できるのでおすすめ。
ただ、MPの回復量が十分であればパッシブの宝物を付けたほうが良さそうです。
真実の眼(パッシブ)
- ダメージが50%増加
- 発動すると、自分のクリティカルダメージが1~2.5%増加
- この効果は最大20スタック重複
追加魔法ダメージ量を増やせるだけでなく、自分のクリティカルダメージを上げることができるため、覚醒させるとかなりおすすめ。
評価まとめ
CCゲージを削れないことが残念ですが、ダメージ量は申し分ないです。
CCゲージを持っていない敵に対して採用するといいでしょう。
コメント