
和歌山の話ですが、漏水による水道管工事のために突然の断水発表し、住民の準備が間に合わない事態になっているようです。最寄りのホームセンターでは、水やタンクの奪い合いで、北斗の拳に出てくる世紀末な感じを醸し出しているというツイートも見られます。
今後、水道管の老朽によりこうした事態は増えてくるものだと思われるので、今のうちに準備をしておいたほうが良さそうです。
アマゾンで買える断水時に欲しい物
ウォータータンク 水タンク 非常用貯水袋 給水袋 20L アウトドア キャンプ ドライブ用 緊急水源確保 防災用
ポリタンクであれば、使わないときに場所をとってしまいますが、こちらは不使用時に畳んで収納することができるので、ほとんど場所をとりません。
また、蛇口のようなものが付いているので、栓を開けるだけで水を出すことが可能です。ポリタンクのように傾ける必要がないので、一人でも使用できます。
防災 携帯 折りたたみ ウォーターバッグ 給水袋 6.5リットル
20Lは重たすぎて運べないというときは、こちらがおすすめ。先ほどと同じく、使わないときは畳んで収納しておけば場所をとりません。
表紙にいろいろと説明が書かれているので、勉強になります。また、給水場所と日付を書く欄があるので、そこにメモしておけば、何日までは飲用水として使用できるか把握することもできます。
携帯用アウトドア浄水器
この手のタイプの浄水器を一つは持っておいたほうがいいでしょう。レビューを見る限り、泥水での使用は厳しいものがありますが、お風呂に貯めた水や雨水には使用してもいけそうです。
給水場所にいけない場合や、飲用水を確保できない場合に備えておきましょう。
志布志の自然水 非常災害備蓄用 (2L PET×6本)×2箱 (5年保存水)
そのまま水を保存しておくというのも手段の一つです。保存場所を確保する必要がありますが、長期保存が可能です。
また、使い終わったペットボトルはそのまま水をいれる容器になるので、捨てずにとっておきましょう。
トイレマン 非常用 簡易トイレ 凝固剤 汚物袋付 50回分
普通のトイレであれば、水があれば電気がなくても流れるので、お風呂の水を組めばいいのですが、トイレに使用するほど水に余裕がない場合にこちらを持っておきましょう。
画像では大きく見えますが、横の長さが23.5cmしかないのでかなり小さいです。だいたい大きめのティッシュの箱の長さと同じぐらいのサイズになります。
トイレにそのまま設置し、使用することができます。また、トイレに限らず座れるのであればどこでも使用することができます。凝固剤も付属されているので、内容物が漏れるという心配もなく、そのまま燃えるゴミに捨てることができます。黒い袋なので、中身が見えてしまうという心配もありません。
アクティ からだふきタオル 超大判・超厚手 40×30cm 30枚
お風呂に入れないとき用に、このようなものを用意しておいてもいいでしょう。
一枚のサイズが大きいので、ウェットティッシュで体を拭くより使いやすいと思います。
“軽くて 乾きやすい” 綿 100% 白い フェイス タオル 20枚組 業務用 160匁(34×80cm)
このような安いタオルを買っておいて、非常時に使い捨てにするか、体を洗う用拭く用に分けて使用し、洗濯せずにまとめておいて、たまったら洗えるところまで移動し、一気に洗うという手もありです。
水を保存しておくべき容器は?
お風呂の浴槽を綺麗に洗った後、浴槽にいっぱいまで水を貯めておきましょう。からのペットボトルや、お鍋など、水を入れることができるものには水を貯めておいたほうがいいです。
また、ゴミ袋があるのであれば、2重にしてから水を貯めておくといいでしょう。万が一破れた場合でも、一枚分余裕があります。
ゴミ箱も立派な容器ですので、洗って置いて使用することもできます。飲用水に使わないのであれば、そのまま使用しても大丈夫でしょう。
貯められるものをまとめます。
- 浴槽
- ペットボトル類
- お鍋類
- 袋類
- ゴミ箱
断水時に気をつけること
このような記事を発見しました。
断水後に初めて使用するときは、砂などの不純物が多く流れてきたりするそうです。そのために、不純物を濾過するストレーナーが詰まってしまう場合があるようなので、断水時には、止水栓を閉めておいたほうがよさそうです。
また、断水時に水を使い切ってしまうと、水道に空洞ができてしまいます。水道の復旧時に、そこに水が勢いよく流れ込むことで、水道管が壊れてしまうということもあるようなので、断水になった場合は、止水栓を閉めておきましょう。
あとがき
断水になった場合のトイレは対策ができるのですが、お風呂がなかなか難しいですね。普段から体を拭くだけの人ならまだしも、シャワーが使えなくなるのはなかなかきついです。
水道管の修理のような事態での断水であれば、範囲外へ移動すれば大丈夫なので、短い間であればこの機会に温泉巡りをするのもいいんじゃないでしょうか。
コメント