
Amazonの定額サービスの中に「kindle unlimited」というものがあります。
これは月額980円で、「kindle unlimited」内にある小説、ビジネス本、実用書、コミック、雑誌、洋書など幅広いジャンルの本を読むことが可能なサービスです。本1冊程度のお金で、たくさんの本を読めます。かなりいいサービスなのですが、自分は登録した後に解約しました。
そこで、このサービスについていろいろとまとめておきます。
無料体験で、リスク無く試すことが可能なのでオススメです。これを機に読書の習慣が身につくのであれば、それは良いことでしょう。
「kindle unlimited」について知っておきたいこと
無料体験が利用できる
いきなり登録するのはオススメしません。
今までやったことがないことが自分に合うかどうかを、良いと思って登録したところで失敗するのは目に見えています。
そこで、30日間の無料体験を利用しましょう。
この1ヶ月間の間に、本を読む習慣をつけることができるかどうかがわかります。
1ヶ月というのは長いようで短いので、この間に一冊ぐらいしか読めないのであれば解約してしまいましょう。
2冊以上読めるのであれば、そのまま登録しておいたらいいのではないのでしょうか。
kindleの端末を購入する必要なし
「kindle unlimited」のサービスを利用するのに、kindle端末を購入する必要はありません。
Kindleアプリを導入すれば利用できるため、スマホ、iPhone、iPad、Mac、パソコンとインターネットに接続されているアプリを導入可能な端末を持っているのであれば問題なく利用できます。
ただ、それらの端末で本を読んでみるとわかるのですが、長時間の読書は目が痛くなります。
したがって、読むのであればKindle端末を購入するほうがいいと思います。電子インクが使用されており、紙の本とほぼ変わらないので目が疲れにくいです。
現在は「Kindle Unlimited 3ヵ月分」が無料でついてくるため、「Kindle Unlimited」を始めるのであれば丁度いいタイミングなのではないでしょうか。
ただ、Kindle端末は頻繁に割引されているので、今がお得かと言われると微妙なところです。
Amazonプライム会員であれば別のサービスがある
Amazonプライム会員であれば、「Prime Reading」という読み放題サービスがあります。これは、プライム会員であれば無料で利用できるサービスです。
「Kindle Unlimited」よりは本の冊数が少ないですが、「夢をかなえるゾウ」「後悔しない超選択術」「まんがでわかるシリーズ」など大抵の読みたい本はあるため、「Prime Reading」でいいんじゃないかなという印象です。
登録は10冊まで
「Kindle Unlimited」も「Prime Reading」も、登録できる本は10冊までです。
11冊目を無料で読むときは、どれか1つを解除する必要があります。
もう一度同じ本をすぐに読み返すということなんてほとんどないし、解除も簡単なため、それほどデメリットというわけではないです。
たぶん容量の問題とかそういうものだと思います。
本が邪魔にならない
本を紙媒体で購入していると、収納場所などの問題が出てきます。
片付けも大変ですし、置くのも場所を取るし、捨てるのも大変だし、読んでた本を探すのも大変だしと、本というのは何かと手間がかかります。
しかし、電子媒体であれば場所を取りませんし、検索すればパッと出てきます。
知らない単語も、その文字を長押しすれば検索が可能なので辞書いらずです。
便利さで言えば、紙の本とは比べ物になりません。
デメリットとしては、売ったり人に譲ったりできないことぐらいです。
あとがき
雑誌など定期購読をしているものがあるのであれば、「Kindle Unlimited」を活用できそうなのですが、それだったら、別のサブスクリプションを試すほうがいいでしょう。
それほど新しくない本を定期的に読みたいというときに「Kindle Unlimited」はオススメです。
ただ、新しい本を読みたいときなどは、Kindle本を購入するので、結局「Kindle Unlimited」は解約してしまいました。
最近購入したものは「生涯投資家」ですね。
また現在は、なろう小説をKindle化しているので、そっちがメインです。「ログ・ホライズン」はやっぱり面白い。
コメント