
物理攻撃の敵に強く、魔法パーティーに組み込むといいというタンク。使い所が限られてしまうが、ハマるとすごく頼りになるキャラだ。そんなアセリカの装備オプションなどをまとめておく。
能力解説
専用武器「太陽の栄光 イグニシウス」
- 敵対象に通常攻撃が5回命中すると効果発動
- 対象の被魔法ダメージを20~50%増加
- 0.5秒間気絶付与
スキルの効果
- 対象の敵とその周辺範囲内の敵に魔法ダメージ、3秒間気絶付与。
- 攻撃力が最も高い味方に、「太陽の祝福」を与え、すべての使用スキルクールタイムを20%減少。15秒間、攻撃力増加。
- 自分を除く周辺の味方のHPを8回にかけて回復、物理防御力を5秒間増加。また、範囲内の敵には、8回かけて魔法ダメージ、5秒間魔法防御力減少。発動が終わると、自分を除く範囲内の味方のHPを回復。敵には魔法ダメージを与え、3秒間転倒。
- 攻撃時、10秒間対象に「太陽の呪い」スタック付与。
『太陽の呪い』の効果解説
- 10スタック重複で効果発動
- スタックを消費して魔法ダメージ
- 2秒間暗闇付与
- 10秒間攻撃力20%減少
超越スキルを取得することで、7スタック重複で効果発動に変更可能。
スキルクールタイム
- 9秒 ◇◇
- 20秒 ◇◇
- 20秒 ◇◇◇◇
スキル評価
敵の被魔法ダメージ量を増加させ、味方の物理防御力を上げることができるので、物理攻撃の敵に魔法パーティーで戦闘する場合に使用するようにしましょう。
また、攻撃役の攻撃力を上げ、味方のHPを回復、敵の攻撃力と魔法防御力を減少と、サポート役としてもかなり優秀です。
装備オプションをどうするか。
クリティカル率はいらない。
ダメージ量には期待せず、タンクの役目に徹してほしいのでクリティカル率などの攻撃系のオプションは必要ない。
攻撃速度は必要。
『太陽の呪い』が攻撃時にスタックされるので、できるだけ速度は上げておきたい。したがって『攻撃速度』は5枠
物理ガード率がほしい。
物理攻撃の敵に対して特化しているので、物理防御系のオプションは上げておきたい。物理ガード率は減衰が500から始まるので、出過ぎないように2枠。
物理防御力は可能な限り上げたい。
パッシブスキルで、自分の物理防御力の20%分、攻撃力の最も高い味方の物理防御力を上げることができるので、ダメージ役の生存率を上げるためにも可能な限り上げたい。
装備オプションまとめ
- 攻撃速度 5枠
- 物理ガード率 2枠
- 物理防御力 9枠
おすすめ超越スキル
パッシブの効果は、10秒間の間に10スタックしなければならないと思っていましたが、スタックを重複するごとに時間がリセットされるようです。
したがって、それほど気にする必要はないです。
- HP増加 10
- 防御力増加 10
- 熟練者 15
- 太陽の審判[闇] 15
- アセリカ[光] 15
- アセリカ[闇] 15
超越ポイントを5ポイント増やして、『HP増加』アウト、『太陽の祝福[光]』インにすると、攻撃力増加効果が2体に変更されるのでおすすめです。
おすすめルーン
- 被物理ダメージ減少 2つ
- 物理ガードダメージ減少 1つ
- 物理防御力 1つ
- 物理回避率 1つ
おすすめ装備
伝説装備
セット効果は『状態異常命中率』というふうになるのだが、それがメインではなくてただ単に★5覚醒する難易度が低く、調達難易度も低いというのが理由。それまでは、ファイアドラゴン装備で十分だ。
フロスト・ドラゴン装備
セット効果がHP増加なので、タンクにはこちらの装備がおすすめになる。しかし、調達難易度も高く、加えて★5覚醒するのに必要な装備個数も多いことから、パーティーがかなり育っているプレイヤーでないと揃えられないので、こちらはあまりオススメでない。
評価まとめ
物理攻撃の敵で、魔法パーティーに弱いワールドボス1(WB1)マウンテンフォートレスに対してオススメ。
最近では、魔王軍レイドに採用しているほど、かなり使えるキャラです。
コメント