
物理アタッカーとして優秀なクロウだが、『攻撃速度の変化に影響を受けない』という特殊なパッシブスキルを持つため、初めの頃はよくわからないキャラだ。
そんなクロウの装備オプションなどを考えていこうと思う。
能力解説
専用武器「地獄の狩猟犬 アーキストラ」
- 通常攻撃に、攻撃力の50~125%分の追加物理ダメージ発生
- また、スキルが終わることで、20秒間効果発動
- 攻撃力が、30~75%増加
- クリティカルダメージ量が、30~75%増加
- この効果は、20秒ごとに1回発動
スキルの効果
- 前方範囲内の敵に15回物理ダメージ。40秒間「狩猟犬の噛み跡」2スタック付与。「狩猟犬の噛み跡」は、最大100スタック重複。
- 任意の敵にランダムで10回物理ダメージ、「海軍特製氷結弾」を撃って、敵対象とその周辺の敵に物理ダメージ、4秒間氷結付与。「海軍特製氷結弾」が爆発した場所には、6秒間氷結地帯が生成、2秒ごとに物理ダメージ、50%の確率で敵を2秒間氷結。
- 集中し、前方直線範囲内の敵に物理ダメージ。対象の「狩猟犬の噛み跡」1スタックを消費し、1スタックにつき一定追加物理ダメージ。集中時間によって効果範囲が増加、ダメージ量が最大100%まで増加。最後まで集中し切れた場合、敵を遠くに押し飛ばし。
- 攻撃速度の変化に影響を受けない。そのかわり、攻撃力増加、クリティカルダメージ+80%、毎秒MPを300回復。さらに、通常攻撃時、対象に40秒間「狩猟犬の噛み跡」付与。
「狩猟犬の噛み跡」の解説
- 40秒間付与。(付与することで更新)
- 通常攻撃時、1スタック付与。(2発撃つので、2スタック)
- スキル1発動時、2スタックずつ付与。(15回なので、30スタック)
- 最大100スタック重複。
- スキル3発動時、すべてのスタックを消費。ダメージ量増加。
各スキルのスキルクールタイム
- 10秒 ◇◇
- 15秒 ◇◇◇
- 20秒 ◇◇◇◇
スキル評価
「狩猟犬の噛み跡」を100スタック貯めたあと、スキル3で大ダメージに持っていく感じ。
攻撃速度の変化に影響を受けないので、装備オプションで「攻撃速度」を取得しても意味がないので、注意が必要です。
装備オプションをどうするか。
クリティカル率は必要。
ダメージ量を増やしたいので、「クリティカル率」は100%にしておきたいです。
- メカニック初期値 +150
- プリースト2超越スキル「女神の祝福」 +150
- ルーン +200
- 炎ドラゴン装備4セット効果 +230 計+730
残り+270なので、「クリティカル率」で2枠、エンチャントで+30付けたい。
攻撃速度は必要なし。
クロウは攻撃速度の変化に影響を受けないので、いくら攻撃速度を上げても効果がありません。
残りは攻撃力
通常攻撃時に、攻撃力の割合分の追加物理ダメージが発生するので、できるだけ攻撃力を上げておきたいです。
ただ、厳選難易度が高くなるので、注意が必要です。
装備オプションまとめ
- クリティカル率 2枠
- 攻撃力 14枠
おすすめ超越スキル
装備オプションで選択したものも踏まえて選択するとこんな感じ。
- 攻撃力増加 10
- モンスター狩り 10
- 弱点攻撃 15
- 神までも殺してやる[光] 15
- クロウ[光] 15
- クロウ[闇] 15
ボス戦のときは、5tpを追加して、「モンスター狩り」を「狩り開始[光]」にした方がいいです。
その他の場合は、「火力増強」にしておくといいでしょう。
おすすめ装備
ファイア・ドラゴン装備
セット効果が「クリティカル率」なので、こちらがおすすめ。
溶岩装備
「クリティカルダメージ」を上げてダメージ量をあげられる溶岩装備がおすすめ。取得難易度が低く、覚醒もしやすいので初心者におすすめです。
おすすめ宝物
記憶のペンダント(スキル3)
- 使用中は状態異常無効
- ダメージ量が20~50%増加
スキル3を発動するために集中している時間は隙だらけなので、集中が解除されないようにこちらの宝物を付ける必要があります。
評価まとめ
装備オプションの「攻撃速度」の影響を受けないために、無駄に装備オプション枠を使わないように注意したいです。
物理アタッカーとして優秀なようなので、育ててみてもいいかもしれません。
コメント