
ダイスを振るというトリッキーな感じのキャラで、どう使っていいのかわからないし、実際に使ってみてもいまいち強くないので、果たしてこのキャラは使えるのかという疑問が出てくる。
そんなエスカーの使い方及び、装備オプションを考えてみた。
能力解説
専用武器「放浪者の遊戯 ル・エトロナダイス」
- スキルがクリティカルヒットすると10秒間効果発動
- 対象の被魔法ダメージを20~50%増加
- 自分のMPを100~250回復
スキルの効果
- ランダムな敵対象に3回魔法ダメージ、3秒間気絶付与。同じ対象に3回攻撃が命中すると追加防御無視魔法ダメージ。
- ダイスを転がして60秒間、ランダムの味方2人の攻撃力を増加、クリティカルダメージを7%増加。この効果は最大10スタック重複、自分が転がしたダイスの目1あたり、対象数が1人ずつ増加。
- 敵全体に魔法ダメージ、それぞれ50%の確率で、このスキルのクールタイムが永久に2秒間減少するか、このスキルのダメージが永久に30%増加。この効果は最大10スタック重複。
- 10秒ごとに自分の攻撃力と防御力増加。この効果は最大10スタック重複。
各スキルのスキルクールタイム
- 14秒 ◇◇
- 18秒 ◇◇
- 22秒 ◇◇◇◇
スキル評価
スキルから考えると、エスカーは以下の条件に適正がありそうです。
- 戦闘時間が長い。
- メンバーが多い。
- 魔法ダメージが効く敵。
- 魔法パーティー。
したがって、ワールドボスのマウンテン・フォートレスが一番活躍できそうかな。
装備オプションをどうするか。
クリティカル率は100%にする。
専用武器の効果がクリティカルヒット時に発生するので、クリティカル率は100%にしておきたい。
- 初期クリティカル率 +100
- プリースト2超越スキル『女神の祝福』 +150
- 炎ドラゴン装備 +230
- ルーン +200 計+680 残り+320
2超越スキル『破壊』でクリティカル率を+200してもいいのだが、それに超越スキルを使うよりかは、他のものに使いたい。
したがって、『クリティカル率』に3枠か、2枠とエンチャント。
攻撃速度は必要。
スキルのキャストタイムを短縮するために、攻撃速度は上げておきたい。
したがって、『攻撃速度』に5枠。
攻撃系オプション。
残り8枠だが、『攻撃力』『クリティカルダメージ』『防御力貫通』で割り振りたい。
ただ、今回はサポート役の設定でオプションを組んでいるので、それほど重要視するわけではない。厳選難易度を下げるためにも、どれかが入っておけばいいんじゃないかぐらいでいいだろう。
装備オプションまとめ
- クリティカル率 3枠
- 攻撃速度 5枠
- 攻撃系オプション 8枠
おすすめ超越スキル
装備オプションで選択したものも踏まえて選択するとこんな感じ。
- 攻撃力 10
- モンスター狩り 10
- マナの祝福 15
- 俺のターン[光] 15
- 運を試してみるか?[光]
- エスカー[闇] 15
5tpを追加して、「モンスター狩り」を「エスカー[光]」にしてもいいかも。
おすすめ装備
ファイア・ドラゴン装備
入手しやすく、セット効果でクリティカル率を追加できるので、装備オプションの管理がしやすい。また、他のキャラに流用しやすいというのも利点。
ブラック・ドラゴン装備
入手はしにくく、覚醒もしにくいのだが、エスカーがスキルを乱発するのでMPの消費が激しい。したがって、MPの回復手段を装備で補えるのは嬉しいところ。
ただ、クリティカル率が足りなくなるので、装備オプションで調節するか、カサンドラのようなクリティカル率を上げることができるキャラとパーティー組む必要が出てくる。
おすすめ宝物
大事なチェスの駒(スキル2)
- スキル2の効果が解除不可になる
- 最も攻撃力の高い対象に追加で効果を付与
- 1スタック重複につき、攻撃速度30~75増加
スキル2の効果を強化できるためおすすめです。
古びた釣り竿(スキル3)
- スキル3のMP消費量が1マス減少
- 10秒間対象の被魔法ダメージが10~25%増加
味方全体の総ダメージ量を上げたいときはこちら。
怪しいチップ
- 攻撃力と防御力増加量が50%増加
- 1スタックの重複につき、自分の攻撃速度が20~50上昇
エスカーを単体で使用する場合はこちら。
評価まとめ
エスカーが活躍するのがワールドボスぐらいなので、普段の戦闘でパッとしないのは仕方ない。
攻撃役で使用する場合は、かなりMP回復量を上げる必要があるみたいです。
コメント