ギルド戦に参加しているギルドであれば簡単に入手可能なので、入手したものの使い方がよくわからないので調べてみた。

能力解説
スキルの効果
- 対象の敵とその周辺範囲内に物理ダメージ。ダメージを受けた敵は、被物理ダメージ増加、4秒間暗闇。
- 「機関銃」で前方範囲内の敵に物理ダメージ。自分の被ダメージ増加。「機関銃」を発射するたびにダメージ増加(最大4倍)「機関銃」は手持ちの弾丸の半分の回数打ち続ける。
- 自分の前方から一定距離離れた広範囲に、ガード効果を無視した物理ダメージ、5秒間気絶。
- 攻撃速度の変化に影響を受けない。味方全体の攻撃力を一定数+ハヌスの攻撃力5%分増加。ギルド戦闘では硬貨が2倍。
取得弾丸数(超越スキル取得時)
- 20個(40個、攻撃力増加)
- すべて消費(消費数が3個ずつに変更、クリティカルダメージ増加)
- 50個(80個、防御貫通力増加)
超越スキルを取得することで、弾丸数が増え、自分の攻撃力、クリティカルダメージ、防御貫通力も増加する。
弾丸の最大取得数は300。
各スキルのスキルクールタイム
- 12秒 ◇◇
- 14秒 ◇◇◇
- 27秒 ◇◇◇◇
スキル評価
弾丸を貯めてスキル2で一気に消費するという流れにするのが一番効率がよさそう。
装備オプションをどうするか。
クリティカル率は必要。
クリティカル率は100%にしておきたい。
- メカニック初期値 +150
- プリースト2超越スキル「女神の祝福」 +150
- ルーン +200
- 炎ドラゴン装備4セット効果 +230 計730
残り+270欲しいので、「クリティカル率」に2枠とエンチャント。
攻撃速度は必要なし。
ハヌスは攻撃速度の影響を受けないので、攻撃速度をいくらあげようが意味がないので、取得しない。
攻撃力は欲しい。
ハヌスのパッシブスキルの効果で、自分の攻撃力の5%(ギルド戦闘では10%)分、味方全体の攻撃力を上げることができるので攻撃力は上げておきたい。
ただ、それだけでは厳選難易度が高いので「クリティカルダメージ」も含めてとっていきたい。
装備オプションまとめ
- クリティカル率 2枠
- 攻撃系 14枠
おすすめ超越スキル
装備オプションで選択したものも踏まえて選択するとこんな感じ。
- 攻撃力増加 10
- モンスター狩り 10
- 弱点攻撃 15
- 蜂の巣にしたやりましょう![光] 15
- 穴があったら隠れてみなさい![闇] 15
- ハヌス[光] 15
5tpを追加して、「モンスター狩り」を「すべてお見通しです![闇]」にして獲得弾丸数と攻撃力を増やしたほうが良さそうだ。
おすすめ装備
ファイア・ドラゴン装備
クリティカル率は100%にしたいので、セット効果が「クリティカル率」の炎ドラゴン装備がおすすめ。入手難易度も低く、かなり手軽に作れる。
おすすめ宝物
いたずらの原点(スキル2)
- 使用すると弾丸を20個獲得
- 弾丸を消費するたびにハヌスの攻撃力が0.8~2%増加
攻撃力増加効果は最大100スタックまでなので、攻撃力は最大80~200%増えることになる。
自身のパッシブスキルの効果と相性がいいのでおすすめ。
評価まとめ
ハヌスはギルド戦闘(ギルドレイド、ギルド討伐戦、ギルド戦)のときに効果を発揮するが、自分が物理タイプの物理パーティーよりの能力なので、ティルファス戦では使用しにくい。敵に合わせて編成するようにしたい。
コメント