
入手した時期が悪く、そのままお蔵入りしていました。ここらで、能力を把握しておきます。
能力解説
専用武器「竜の心 アンダルタ・アンドラスト」
- 15~8秒ごとに、ランダムな敵2体に対して効果発動
- 攻撃力の80~200%の魔法ダメージ
- 「冷気状態」付与
- すでに「冷気状態」の敵は、5秒間氷結状態付与
スキルの効果
- 対象の敵に魔法ダメージ、5秒間氷結状態付与。「冷気状態」の敵がいる場合、その敵に追加魔法ダメージ、氷結状態付与。
- ランダムな敵に5回魔法ダメージ、「冷気状態」付与。「冷気状態」の敵を攻撃すると、対象に50%の追加魔法ダメージ、追加ダメージでは「冷気状態」になりません。氷結状態の敵には、ダメージ量が50%増加。
- すべての敵に魔法ダメージ。「冷気状態」の敵に3秒間氷結状態付与。氷結状態になった対象へのダメージは100%増加。
- 15秒ごとに、敵3体に魔法ダメージ、8秒間攻撃速度が100減少する「冷気状態」付与。
「冷気状態」「氷結状態」の解説
付与される条件
- パッシブ:15秒ごとに自動発動、対象は敵3体
- 専用武器:15~8秒ごとに自動発動、対象はランダムな敵2体
- スキル2発動
- 超越スキル「パベル[闇]」:3秒ごとに50%の確率で付与、対象は敵全体
- 通常攻撃でダメージを与えた敵1体
「冷気状態」が付与されているときの効果
- 8秒間、攻撃速度が100減少
- スキル1発動時、追加魔法ダメージ、氷結状態付与
- スキル2発動時、50%の追加魔法ダメージ
- スキル3発動時、3秒間氷結状態付与
- 超越スキル「パベル[闇]」:3秒間、攻撃力の3倍の追加魔法ダメージ
「氷結状態」効果
- 行動不可
- ダメージが2倍
各スキルのスキルクールタイム
- 12秒 ◇◇
- 8秒 ◇◇
- 20秒 ◇◇◇◇
スキル評価
通常攻撃で「冷気状態」が付与されるとは書かれていないが、実際に付与されているので間違いない。なんとも不親切なスキル説明です。
超越スキル「パベル[闇]」を取得することで、敵全体に「冷気状態」を付与することができます。したがって、5超越するまでは、他のキャラの方が戦力になるため、序盤での活躍はあまり期待できないです。
初心者向けではないキャラですね。
装備オプションをどうするか。
クリティカル率は必要。
「クリティカル率」は100%にしておきたいです。
- ウィザード初期値 +100
- プリースト2超越スキル「女神の祝福」 +150
- ルーン +200
- 炎ドラゴン装備4セット効果 +230 計+680
残り+320欲しいので、「クリティカル率」に3枠。
攻撃速度は欲しい。
減衰が始まる1600までは欲しいので、「攻撃速度」に5枠。
攻撃力系は欲しい。
専用武器と超越スキル「パベル[闇]」の効果で、攻撃力の割合分の追加魔法ダメージを与えるため、できるだけ「攻撃力」は上げておきたいです。
したがって、残り8枠を「攻撃力」にしておきたいです。
装備オプションまとめ
- クリティカル率 3枠
- 攻撃速度 5枠
- 攻撃系 8枠
おすすめ超越スキル
装備オプションで選択したものも踏まえて選択するとこんな感じ。
- 攻撃力増加 10
- モンスター狩り 10
- マナの祝福 15
- 極寒の楔 [闇] 15
- パベル[光] 15
- パベル[闇] 15
5tpを追加して、「モンスター狩り」を「氷槍[光]」にして、スキル2の回転率を上げた方がいいかもしれません。
おすすめ装備
ファイア・ドラゴン装備
クリティカル率は100%にしたいので、セット効果が「クリティカル率」の炎ドラゴン装備がおすすめ。入手難易度も低く、かなり手軽に作れる。
おすすめ宝物
凍てついたブローチ(スキル2)
- 冷気状態の敵にダメージを与えると、クールタイムが8%減少
- 40~100%の確率で対象に1秒間氷結状態付与
- この効果は、追加魔法ダメージには適用されません
スキル2の回転率が上がるほか、スキル2でも氷結状態を付与することができるようになります。
氷河の心臓(スキル3)
- ダメージ量が50%増加
- 氷結の持続時間が1~2.5秒増加
氷結状態の時間を増やすことができるので、その間に攻撃を叩き込むことができるようになります。
評価まとめ
スキルの説明がわかりにくく、書かれていない効果が発動していることから、なかなか解読が難しいキャラですね。
5超越が基本になるために、初心者には向きません。
しかし、敵の行動を阻害する効果は一級品なため、結構強そうです。
コメント