
髭のおじさんで、なかなか見た目がとっつきにくいですが、物理の盾役としてかなり有能なようです。ただ、物理タンクにはクラウスを採用しているので一切手を付けていませんでした。
そのまま放置しているのももったいないので、いったいどんなスキルなのかを調べてみようと思います。
能力解説
専用武器「竜の跡 アテイン」
- ダメージを受けるたびに効果発動。
- 自分以外のみかた全体のすべての防御力を3秒間10~25%増加。
- 自分に「龍の怒り」1スタック付与。(最大100スタック)
- 10秒間維持され、自分の攻撃力と防御力が0.8~2%増加(最大80~200%増加)
ダメージを受けるごとに自己強化できる。
スキルの効果
- 敵に物理ダメージ、3秒間転倒。攻撃された敵の物理防御力を10秒間50%低下。
- 敵に物理ダメージ、後ろに押し飛ばし。攻撃された敵は、10秒間攻撃力25%、攻撃速度200減少。
- 15秒間、自分の全ての防御力増加、すべての被ダメージ減少量+250、15%HP回復、全ての状態異常無効化。この効果は解除不可。
- 攻撃時、対象の物理防御力を15秒間低下。最大5スタック。
- スタック付与時、対象の物理回避率が10%減少。
各スキルのスキルクールタイム
- 12秒 ◇◇◇
- 8秒 ◇◇
- 22秒 ◇◇◇
スキル評価
専用武器で、ダメージを受けるたびに自分を強化できるのもすごいが、スキル特性を最後まで取得することで、敵を弱体化できる能力もすごい。また、自分の全ての防御力を上げることができるため、物理魔法どちらの敵に対しても対処可能なようです。
ただ、敵の物理防御力や物理回避を減少させるので、こちらのパーティー編成は物理攻撃主体にしたほうが良さそうです。
装備オプションをどうするか。
クリティカル率は必要ない。
タンク役なのでダメージに期待しないので、クリティカル率は必要ない。
攻撃速度は欲しい。
減衰が始まる1600までは欲しいので、「攻撃速度」に5枠。
ガード率も欲しい。
物理魔法どちらの攻撃を仕掛けてくる敵に対しても対処可能なのですが、超越スキルで物理ガード率を上げられるため、「物理ガード率」をあげようと思います。
- ナイト初期値 +100
- 超越スキル「ピルロップ[光]」 +200
したがって、装備オプションの「物理ガード率」に1枠欲しい。
物理防御力も欲しい。
物理攻撃の敵に対処する予定なので、物理防御力を上げておきたい。
したがって、残りの枠を物理防御力にしておきます。
装備オプションまとめ
- 攻撃速度 5枠
- 物理ガード率 1枠
- 物理防御力 10枠
おすすめ超越スキル
装備オプションで選択したものも踏まえて選択するとこんな感じ。
- HP増加 10
- 防御力増加 10
- 熟練者 15
- 防具壊し[闇] 15
- ピルロップ[光] 15
- ピルロップ[闇] 15
5tpを追加して、「HP増加」を「頭突き[闇]」にして、押し飛ばし効果を気絶効果に変えても良さそうです。
おすすめ装備
フロスト・ドラゴン装備
生存率を上げるために、氷ドラゴン装備がいいでしょう。ただ、入手難易度が高めなので、初心者には手が出しにくいです。他の装備にしても、セット効果がピルロップに合わないので、これ一択になりそうです。
伝説装備
セット効果を気にせず、いち早く防具を揃えたい場合はこちらがおすすめ。入手難易度と覚醒難易度が低いので、すぐに★5の装備を作ることが可能です。また、厳選もしやすいので、初心者には丁度いいと思います。
おすすめ宝物
ドワーフ製礼式用槌(スキル3)
- 持続時間中、自分の攻撃速度とクリティカル率を250増加
- 防御力増加量が20~50%増加
さらに防御力を強化する事ができるのでオススメです。
この宝物をつけることでクリティカル率が上がるので、ひょっとしてダメージをそこそこ稼げるのかもしれません。ちょっと検証が必要ですね。
タイタンの槌(パッシブスキル)
- 攻撃すると対象の攻撃力が20%減少
- 1スタックの重複につき対象の回復力が4~10%減少
敵を弱体化することができ、回復力も減らせることができるので、回復してなかなか倒せない敵に有効です。
評価まとめ
まとめてみると、物理攻撃の敵に物理パーティーで戦いに行くときに採用すると良さそうです。
押し飛ばし能力が嫌われているようで、超越スキルで気絶効果にする必要があるようです。5tpの追加が必要になりますね。
自分の強化と敵の弱体化に特化している反面、味方の生存能力を高めるには別のサポートキャラが必要になってしまうのがネックです。
ぼちぼち育てようと思います。
コメント