
味方をサポートできるウォーリアー。ダメージ役にサポート役もこなす万能キャラ。メイドさんがハルバードをぶん回すのもなかなかいい。そんなプリシラの装備オプションを考えてみます。
能力解説
専用武器「月光の舞 エクシリウス」
- スキル1、スキル3で敵にダメージを与えたときに効果発動
- ダメージを与えた敵1体につき、1スタック重複
- スキルのクールタイムが1~2.5秒減少
- 5秒間、自分の攻撃速度が50増加
- この効果は最大10スタック
スキルの効果
- 自分の前方範囲内の敵に物理ダメージ、1秒間気絶付与。この攻撃は必ず、クリティカルヒット。
- 20秒間、自分と自分以外の最も攻撃力の高い味方を「協同攻撃」状態にしてデバフ解除。「協同攻撃」状態の味方とプリシラ自身の攻撃力が、「プリシラの攻撃力の15%+一定数」増加。
- 自分周辺の円形範囲内の敵に物理ダメージ、自分の方に引き寄せ。自分が「協同攻撃」状態の場合、対象のすべての被ダメージ量を10秒間、30%増加。
- 自分の攻撃力増加、防御貫通力+100。
- クリティカルダメージ量が30%増加
各スキルのスキルクールタイム
- 8秒 ◇◇
- 15秒 ◇◇◇
- 22秒 ◇◇◇
スキル評価
味方の攻撃力を増加させ、敵の全ての被ダメージ量を増加させることができるので、物理と魔法パーティーのどちらでも対応できます。しかし、自分が物理タイプなので、やはり物理パーティーに入れるのがいいでしょう。
装備オプションをどうするか。
クリティカル率は必要。
スキル1の効果は必ずクリティカルヒットしますが、超越スキルを取得することで、その効果をクリティカルダメージ+150%にした方がいいです。
- ウォーリアー初期値 +150
- プリースト2超越スキル「女神の祝福」 +150
- ルーン +200
- 炎ドラゴン装備4セット効果 +230 計+730
残り+270なので、「クリティカル率」に2枠、残り+30はエンチャント。
攻撃速度は欲しい。
減衰が始まる1600までは欲しいので、「攻撃速度」に5枠。
物理防御力がほしい
超越スキル「プリシラ[闇]」の効果で、自分の攻撃力の3%、防御力の3%分、味方全員の攻撃力と防御力を増やすことができます。
両方を増やすには、超越スキル「攻撃的な防御」で、物理防御力の半分だけ攻撃力を増加させる効果を取得するのが一番効率が良さそうです。
したがって、残りの9枠を「物理防御力」にした方がいいでしょう。
装備オプションまとめ
- クリティカル率 2枠
- 攻撃速度 5枠
- 物理防御力 9枠
おすすめ超越スキル
装備オプションで選択したものも踏まえて選択するとこんな感じ。
- 攻撃力増加 10
- モンスター狩り 10
- 攻撃的な防御 15
- 協同攻撃[闇] 15
- プリシラ[光] 15
- プリシラ[闇] 15
5tpを追加して、「モンスター狩り」を「ブラッドラス」にして生存能力を高めた方がいいでしょう。
おすすめ装備
ファイア・ドラゴン装備
セット効果が「クリティカル率」なので、こちらがおすすめ。
溶岩装備
「クリティカルダメージ」を上げてダメージ量をあげられる溶岩装備がおすすめ。取得難易度が低く、覚醒もしやすいので初心者におすすめです。
おすすめ宝物
高級ティーセット(スキル2)
- 攻撃力増加量が20~50%増加
- もっとも攻撃力の高い対象の使用スキルクールタイムを30%減少
攻撃力増加量を増やせるだけでなく、攻撃役の攻撃力の使用スキルクールタイムを減少させることができるため、サポート役として十分な性能です。
評価まとめ
サポート役には十分な性能です。
物理防御力をあげることになるため、タンク役として採用するのもいいでしょう。
ストーリーを物理パーティーで攻略しているのであれば、プリシラを採用してみるのもいいと思います。
また、敵が複数いる場合でなければ、専用武器の性能を発揮することができません。覚醒具合にもよりますが、最低でも4体はいないとスキル1のクールタイムの方が長くなってしまいます。
コメント