
NPC英雄なので、入手するにはプレゼントをして親密度を上げる必要があります。
ここでは、タリシャのスキルから装備追加効果、専用宝物など、どれを選べばいいのかを考えていきます。
タリシャの祝福

オルベル大通りサイドでルビー消費量が30%割引されます。(60ルビーの節約)
能力解説
専用武器「鮮やかなる饗宴 ディアジェム」
- 自分の攻撃力が12~30%増加
- 通常攻撃とスキル攻撃時、5秒間対象の攻撃力を12~30%減少
- 対象がボスの場合、すべての被ダメージを12~30%増加
- すべての被ダメージ増加効果は解除不可
スキルの効果
- 敵対象と周辺範囲内の敵に魔法ダメージ、7秒以内に同じ対象をこのスキルで再攻撃すると追加防御無視魔法ダメージ。このスキルは2回使用する度にクールタイムが適用。
- 敵対象と周囲の狭い範囲内の敵に9回魔法ダメージ、ヒットする度に対象を1秒間気絶。対象がボスの場合、最後の打撃で追加防御無視魔法ダメージ。
- 敵対象周辺にシマティスを爆発させ魔法ダメージ、10秒間「シマティスの光輝」を作成。「シマティスの光輝」は範囲内の味方のMPを1秒ごとに400回復させ、範囲内の敵に1秒ごとに魔法ダメージ。
- 自分の前方にルベリーを爆発させ、範囲内の味方のHPを回復、10秒間「満開のルベリー」を作成。「満開のルベリー」は範囲内の味方のHPを1秒ごとに回復、範囲内の敵の攻撃力を30%減少。
- 水晶に「ルベリーの光」が投影され、自分のHPを回復、スキル1、スキル2の効果が変化。スキルをもう一度使用すると、水晶に「シマティスの光」を投影させて自分のMPを500回復。スキル使用時、自分の攻撃力が5%、すべての防御力が5%増加。この効果は最大10スタックまで重複。
- 宝石を鑑定して1秒ごとに攻撃力が増加、攻撃速度+5、英雄でない敵に与えるダメージが1%増加。この効果は最大60スタックまで重複。
各スキルのスキルクールタイム
- 17秒 ◇◇(1度に2回使用可)
- 6秒 ◇◇
- 25秒 ◇◇◇
- 25秒 ◇◇◇
- 9秒 ◇
スキル評価
スキル3を使用することで、スキル1、スキル2を変化させることができます。変化させる前のスキルクールタイムと、変化後のスキルクールタイムは別に計算されます。つまり、変化後のスキルを発動している間に、変化前のスキルが使用可能状態になります。
したがって、AUTOでも問題なく使用できそうです。
自分の攻撃力を上げ、敵の攻撃力を下げ、さらにボスに対してダメージが増加するので、ボス戦で活躍しそうな感じです。
装備オプションをどうするか。
クリティカル率は必要。
ダメージを増加させるために、「クリティカル率」は100%にしておきたいです。
- アーチャー初期値 +150
- プリースト2超越スキル「女神の祝福」 +150
- ルーン +200
- 炎ドラゴン装備4セット効果 +230 計+730
残り+270なので、「クリティカル率」で2枠、エンチャントで+30付けたい。
攻撃速度は欲しい。
通常攻撃の回数を増やすため、「攻撃速度」は上げておきたいです。
減衰が始まる1600までは最低限欲しいので、「攻撃速度」に5枠。
残りは攻撃力、クリティカルダメージ
タリシャは、自分で攻撃力を上げることができるため、「クリティカルダメージ」の方を多めにとりつつ「攻撃力」をとると良さそうです。
装備オプションまとめ
- クリティカル率 2枠
- 攻撃速度 5枠
- 攻撃力 3枠
- クリティカルダメージ 6枠
おすすめ超越スキル
装備オプションで選択したものも踏まえて選択するとこんな感じです。
タリシャは超越スキルの個性が強いため、場所に応じて超越スキルを分ける必要があります。
- 攻撃力増加 10
- モンスター狩り 10
- 精巧な射撃 15
- 輝きの鑑定士[光] 15
- タリシャ[光] 15
- タリシャ[闇] 15
5tpを追加して、「モンスター狩り」を以下のものに変えたほうが良さそうです。
- ボス戦:「共鳴の水晶[闇]」
- エクリプス:「シマティスの光彩/ルベリーの乱舞[闇]」
また、決戦場では、「タリシャ[闇]」を外して、「シマティスの光彩/ルベリーの乱舞[闇]」と「シマティスの光輝/満開のルベリー[闇]」をつけると良さそうです。
おすすめ装備
ファイア・ドラゴン装備
セット効果が「クリティカル率」なので、こちらがおすすめ。
溶岩装備
「クリティカルダメージ」を上げてダメージ量をあげられる溶岩装備がおすすめ。取得難易度が低く、覚醒もしやすいので初心者におすすめです。
おすすめ宝物
飾り紐付きルーペ(スキル2)
- 「シマティスの光輝(スキル2変化前)」発動時、自分の周りに5秒間、「シマティスの光輝」を作成
- 「満開のルベリー(スキル2変化後)」範囲内の味方の回復力を20~50%増加
これを装備すると、敵の周りにいる味方のMPしか回復できなかったのが、自分の周りにいる味方のMPも回復できるようになります。
光が込められたブローチ(スキル3)
- スキル3のクールタイムが2~5秒減少
- 自分にかかったデバフを解除してスキルが使用できるように変更
タリシャはスキルを1つ発動するのに時間がかかります。こちらの宝物をつけることでスキル発動後すぐに、スキルを変化させることができるようになります。
取っ手が歪なランプ(パッシブ)
- 1スタックあたり自分のすべての防御力が1%増加
- 最大重複数が40~55スタックに変更
普段使いはこちらが良さそうです。
自分の攻撃力、防御力だけでなく、英雄でない敵へのダメージも増加させることができます。
評価まとめ
いろんな場所に適正があり、プリーストでないのに味方を回復させることができる貴重なキャラです。
しかし、実際に育ててみて使用してみないと強いのかどうかわかりません。
NPC英雄ということもあり、専用武器の入手方法が限られるため、育てるのはなかなか難しそうですね。
コメント