このページに来られたということは、次のうちどちらかだと思います。
- 現在四国に住んでおりピカラ光を契約しているが、ドコモユーザーなのでドコモ光に変えたほうがいいんじゃないかと思っている方
- 新しく四国に引っ越す予定があり、ネット回線の契約でピカラ光にするか、ドコモ光にするかで迷っている方
結論を先に上げるなら、ピカラ光がお得です。そして、限定的な場合に限り、ドコモ光の方がお得になります。そのあたりを解説していこうと思います。
長くなるので、目次から気になるところを読むのがおすすめです。
各会社の料金プラン
まずはピカラ光とドコモ光の基本料金を見ていきます。
戸建とマンションの2つのタイプありますが、両者ともにマンションタイプの方が1200円安いので省略させていただきます。
ピカラ光 月額基本料金
ピカラ光では、「ステップコース5」「ステップコース3」のどちらかを選択することになります。
- 「ステップコース5」は5年契約になる分お得になるプラン
- 「ステップコース3」は3年契約になる分お得になるプラン
他にも選択肢が2年契約のものがありますが、割引がないので基本的にそちらを選ぶメリットはないです。

年数 | ステップコース5 | ステップコース3 | 年間差額 |
1年目 | 4500 | 4600 | 1200 |
2 | 4500 | 4600 | 1200 |
3 | 4400 | 4600 | 2400 |
4 | 4400 | 4500 | 1200 |
5 | 4400 | 4500 | 1200 |
6 | 4300 | 4500 | 2400 |
7 | 4300 | 4400 | 1200 |
8 | 4300 | 4400 | 1200 |
9 | 4200 | 4400 | 2400 |
10 | 4200 | 4200 | 0 |
引っ越しなどせず長く住むのであれば、「ステップコース5」が10年間で、14400円お得になります。
また、マンションタイプは「ステップコース5」というものがありませんのでご注意ください。
ドコモ光 基本料金
ドコモ光では、ピカラ光と違い、インターネット料金とは別にプロバイダ料金も支払わなくてはなりません。そのため、契約するプロバイダにより基本料金が変わってしまうのですが、キャンペーンが適応され一番お得になる「GMOとくとくBB」と契約すると仮定して話を進めていきたいと思います。

そうすると、定額プランタイプAとなり、月額の基本料金が5200円/月(2年定期契約)になります。
GMOとくとくBBのドコモ光「料金一覧」
ピカラ光とドコモ光の基本料金の比較
ピカラ光で「ステップコース5」を契約した場合、ドコモ光より月々700円お得になります。
各会社の初期費用
ピカラ光とドコモ光の初期費用を見比べてみます。
ピカラ光
ピカラ光の初期費用(工事費・手続き込み)は0円です。
これは「光ねっと」「光でんわ」の両方を契約した場合なので、「光ねっと」だけを契約するのであれば、初期費用が25000円必要になります。「光でんわ」が月500円しかかからないので、使わなくても登録をしておいた方がいいです。「光でんわ」同士の通話料は無料ですしね。ナンバーディスプレイ表示(相手が掛けてきた電話番号がわかる設定)も無料です。
ただ、50ヶ月以上(4年2ヶ月)使わないのであれば、初期費用を払うほうがお得になります。
ドコモ光
キャンペーンを適用することで、戸建だと18000円かかる工事費が無料になります。
ただし、契約事務手数料は3000円かかってしまいます。また、土日休日年末年始の工事は別途手数料が必要になるみたいです。
また、ドコモ光で「ドコモ光電話」と契約する場合は、月500円かかります。また、この「ドコモ光電話」では、相手が掛けてきた電話番号がわからないため注意が必要です。
相手の掛けてきた番号が見えるほうがいい場合は「ドコモ光電話バリュー」月1500円を契約する必要が出てきます。
ただ、こちらは翌月に繰越可能な無料通話480円分が毎月付いてくるので、固定電話から電話を掛けるときの値段はあまり気にしなくても良さそうです。この480円がどのくらいかというと、固定電話から携帯電話へ掛けた場合、27分間話すと使い切ってしまうぐらいです。
ピカラ光とドコモ光の初期費用の比較
ドコモ光が3000円かかってしまうため、ピカラ光の方がお得です。
各会社のキャンペーンによる割引額
ここまではピカラ光の圧勝ですね。
次はキャンペーンについて比較してみましょう。
ピカラ光もドコモ光も、公式ホームページから契約するよりは、キャンペーンが適用される代理店やプロバイダ会社から契約するほうがお得になるので、そちらを紹介します。
ピカラ光のキャンペーン
【ピカラ光サービス正規代理店 株式会社NEXT(ネクスト)】から登録するのが一番オトクなのでこちらの紹介をしていきます。

25000円のキャッシュバック
こちらのリンク先から登録することで、25000円ものキャッシュバックが受けられます。
ピカラ光新規申込で25,000円キャッシュバック!
契約時の電話確認時に振込先の口座番号を伝えると、2ヶ月後にそこへ振り込んでもらえます。難しい手続きなどは一切なしです。
他の代理店でもキャンペーンがあるのですが、そちらは10ヶ月後にピンポイントでメールを送らないとキャッシュバックされないなど、非常にリスキーなキャンペーンなので、ここでは省かせてもらいます。
公式ホームページからでも期間・地域限定で、20000円のキャッシュバックを受けられたり、Nintendo Switch Liteや、タブレット型PCがもらえたりするのですが、どれも25000円のキャッシュバックには敵わないので、省かせてもらいます。
Wi-Fiルーターが付いてきます
ピカラに契約すると、標準装備で、Wi-Fiルーターが付いてきます。
- Aterm WH832A 白
- Aterm WH822N 黒
どちらかになると思います。「ac」に対応しているため、【Aterm WH832A 白】の方がいいでしょう。今であればこちら一択です。
【Aterm WH822N 黒】にしてしまうと、「ac」に対応していないため、Wi-Fiが弱いので、別途Wi-Fiルーターを買う必要があります。もし、気にならないのであれば必要はないでしょう。
ウイルス対策ソフト「カスペルスキー」が無料で使用可能です
ウイルスソフト「カスペルスキー」が3台まで使用できるので、お得感が大きいです。
ピカラの契約を解除するまで、無料で使用できるのでかなりお得です。
ドコモ光のキャンペーン
【GMOとくとくBB】のプロバイダを契約するのが一番オトクなのでこちらを紹介します。
GMOとくとくBBのドコモ光 お得なキャンペーン実施中!
【GMOとくとくBB】のキャンペーンは、ピカラ光と比べてややこしいので1つずつ見ていきましょう。主なキャンペーン内容としては以下の3つです。
- 最大20000円のキャッシュバック
- 性能の高いWi-Fiルーターがレンタル可能
- ウイルス対策ソフト「マカフィー® マルチアクセス」が一年間無料

最大20000円のキャッシュバック

この最大20000円というのが曲者です。それぞれ月額のプランに契約しなくてはなりません。
月額料金 | |
ひかりTV for docomo | 2500円(2年割) |
DAZN for docomo | 980円 |
「ひかりTV for docomo」+「DAZN for docomo」のセット | 3200円 |
スカパー! | 1800円以上 |
dTV | 500円 |
dアニメストア | 400円 |
キャッシュバックを受けられるものの、別に月額プランのものに契約する必要があるので、あまりお得感はありません。
それぞれ新規契約のみが対象なので、すでに契約されている方はキャンペーンの対象にはなりません。また、それぞれ90日以上の利用が条件なので、3ヶ月後に解約したとしても、受け取れるキャッシュバックは10000円ほどになる(4ヶ月目に解約してもその月分の支払いが発生するため)でしょう。
別に何も契約しない場合は、5500円のキャッシュバックが受けられます。どちらがお得かは難しいところですね。
性能の高いWi-Fiルーターがレンタル可能
こちらは結構いいんじゃないでしょうか。ピカラ光の契約で借りられるWi-Fiルーターの倍ぐらいの性能があります。借りられるWi-Fiルーターは以下の3つです。
- BUFFALO WSR-2533DHP2
- NEC Aterm WG2600HS
- ELECOM WRC-2533GST2
性能はどれも同じぐらいなので、好きなものを選べばいいと思います。始めのポケモンを選ぶような感じですね。
自分はBUFFALO派なので、選ぶとしたら【WSR-2533DHP2】ですかね。
2年後の契約が切れた翌月以内に返却できなければ、10000円の補償料が発生します。さらに、2年以内に解約した場合も、10000円のレンタル解約料が発生します。
また、2年以上契約し、37ヶ月が経過した場合は返却しなくてもいいようです。
詳しくはこちら。
ウイルス対策ソフト「マカフィー® マルチアクセス」が一年間無料
ウイルス対策ソフトが1年間無料で使用できます。
最大3台のパソコン、スマホ、タブレットに使用でき、盗難対策や、生体認証などもバッチリです。
しかし、1年が経過した13ヶ月目からは月額500円が発生するために注意が必要です。
ドコモの利用料金割引
これはキャンペーンと関係ないですが、ドコモ光と契約することで、スマホの使用料金が割安になります。

これは、ファミリー割引グループ内の「ギガホ」「ギガライト」をご利用している全回線のスマホ月額料金から割引となるようなので、人が多いほどお得な感じですね。

旧プランのシェアパックでは、代表者の値段しか下がりません。
やはりドコモの人は、新しいプランへと変更してほしいのでしょう。

ピカラ光とドコモ光のキャンペーン比較
ピカラ光がシンプルな分いい感じがします。
ドコモ光は契約期限にシビアなので、ややこしく感じてしまいますが、キャンペーンの総額でいうならば、ドコモ光の方がお得でしょう。
現金か現物かの違いですかね。
各会社の解約料金
これまで、ほとんど優劣が付いていないので、あとは解約料金を見ていきましょう。
ピカラ光の解約料金
今回の契約では「光ねっと」「光でんわ」の両方を契約していると仮定しています。したがって、そのプランの解約料金を見ていきます。詳しくはこちらです。
一年以内に解約した場合は、違約金40,000円(税込44,000円)(「光ねっと」35,000円(税込38,500円)+「光でんわ」5,000円(税込5,500円)) が発生することになります。結構高いですね。
セットの場合はこちらしか書かれていないため、それ以降どうなるのかがわかりませんが、「光ねっと」だけを解約した場合を見ていくと、16ヶ月以降からは、10,000円(税込11,000円)と安くなっています。「ステップコース5」の場合はまだ少し高めです。
ドコモ光の解約料金
ドコモ光の解約金はシンプルです。詳しくはこちらです。
住居タイプ | 解約金 |
戸建 | 13000 |
マンション | 8000 |
これにプラスして、Wi-Fiルーターレンタルの解約金が掛かるため、23000円という感じですね。
ピカラ光とドコモ光の解約料金比較
ピカラ光とドコモ光では、ドコモ光の方が解約しやすいというのがわかります。
ただ、ネット回線の契約で解約をするというのは、引っ越しぐらいしかないため、それほど頻繁に解約することは無いと思います。
ピカラ光とドコモ光のどちらがいいか。
ここまで、ほとんど差がありませんでした。キャンペーンの内容も似たりよったりで、ややこしくない分とピカラの月額料金が安いことから、ピカラ光の方が優勢でしょう。
では2年間実際に使用してみた場合どちらのほうがお得なのかを考えていきましょう。
ピカラ光とドコモ光を2年間使用した場合の料金(税抜)

キャンペーンなしで、2年間に限り使用した場合の値段はこちら。
ピカラ光 | ドコモ光(電話有り) | ドコモ光(電話無し) | |
初期費用 | 0 | 3000 | 3000 |
ねっと月額 | 4500 | 5200 | 5200 |
光でんわ月額 | 500 | 500(1500) | 0 |
料金割引 | 0 | 1000 | 1000 |
計 | 120000 | 138800(162800) | 103800 |
ドコモ光で電話を契約しない場合の方が、ピカラ光よりもお得であることがわかります。
次はキャンペーンありで考えてみたらどうなるのかを見てみましょう。
キャンペーンありで、2年間に限り使用した場合の値段はこちら。
ドコモ光 | ひかりTV+DAZN | ひかりTV | DAZN | dアニメ | なし |
初期費用 | 3000 | 3000 | 3000 | 3000 | 3000 |
キャッシュバック | 20000 | 18000 | 15000 | 10000 | 5500 |
ねっと月額 | 5200 | 5200 | 5200 | 5200 | 5200 |
光でんわ月額 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
別途月額 | 3200 | 2500 | 980 | 400 | 0 |
ドコモテレビターミナル | 7920 | 7920 | 0 | 0 | 0 |
料金割引 | 1000 | 1000 | 1000 | 1000 | 1000 |
初回無料 | 700 | 0 | 980 | 400 | 0 |
計 | 167820 | 153720 | 111340 | 103000 | 98300 |
ピカラ光はキャッシュバックの25000円を引いて、2年間で95000円かかります。
つまりキャンペーンを適用した場合、どのプランでもピカラ光の方が安いことがわかりました。
ここに書かれているドコモ光の料金は、固定電話の契約をしていない前提なので、電話を付ける場合にはさらにお金がかかることがわかります。また、3GB以上使っていない場合は割引額が下がるため、さらにお金がかかります。
また、ピカラ光は2年以上契約することで、月々の料金が下がるためさらにお得になっていきます。
ピカラ光からドコモ光にするべきか
結論として、ピカラ光を契約するほうが安いことがわかりました。
ピカラ光は解約金が結構するために、ドコモ光に移るメリットはあまりないです。
しかし、どうしても「ひかりTV」「DAZN」「dTV」「dアニメ」が見たいというのであれば、それはもう値段ではないのでそちらを契約するべきです。
ドコモ光料金シミュレーター
ドコモ光がお得な場合はどんなときか。
なかなか厳しい条件になります。
ピカラ光が使用年数に応じてどんどん月額が下がっていくため、非常に厳しい戦いになります。
ドコモ光で電話回線を引かないことが前提となります。引いた場合は500円×24=12000円になるので、ドコモ光に勝ち目がなくなります。
高性能なWi-Fiルーターが必要なほど一緒に住んでいる人が多い
まず、Wi-Fiルーターに1万円の価値を見出す場合です。この場合、ピカラ光よりも7000円ほど安い計算になります。
ただ、体感で性能が良くなったかどうかがわかりにくいため、難しいところです。
ピカラ光でレンタルできるWi-Fiルーターよりも性能が倍といっても、それほど部屋が広くなければほとんどわかりません。一緒に住んでいる家族が多く、同時にスマホなどネット通信を使う機会が多いのであれば、違うことがわかるという感じです。
また、3年目になるとそのアドバンテージも無くなってしまいます。
同じドコモ回線の人数が多く、その全員が家以外での使用頻度が多い
ドコモのスマホ料金割引(ドコモ光セット割)を最大限に活かす方向で話を進めます。
旧料金プラン(カケホーダイ&パケあえる)では太刀打ちできません。現在のプラン(ギガホ・ギガライト)に入っていることが前提となります。
家にいる間はWi-Fiがあるので、ギガを消費しません。したがって、家以外で、3GB以上使用する家族の人数に応じて割引が効きます。一人あたり年間12000円の割引です。
3GB以上の人数 | ひかりTV+DAZN | ひかりTV | DAZN | dアニメ | なし |
1人 | 167820 | 153720 | 111340 | 103000 | 98300 |
2人 | 143820 | 129720 | 87340 | 79000 | 74300 |
3人 | 119820 | 105720 | 63340 | 55000 | 50300 |
4人 | 95820 | 81720 | 39340 | 31000 | 26300 |
5人 | 71820 | 57720 | 15340 | 7000 | 2300 |
6人 | 47820 | 33720 | -8660 | -17000 | -21700 |
1人だけでは心もとないですが、2人以上いる場合はドコモ光の方がお得ですね。6人以上にいたっては、割引が多いので、実質0円になってしまっているところもありますね。その分スマホ代は高くなってます。
ドコモ光がお得な場合の条件まとめ
ドコモ光がお得な場合は次の条件を満たす必要があります。
- ドコモの料金プランがギガホ・ギガライトの人が家族
- 高性能なWi-Fiルーターが必要なほど一緒に住んでいる人が多い
- 家以外でのギガの消費が3GBを超えている人が2人以上いる
全体で見ると安くなるとしても、別々で携帯代を払っているのであれば、自分に還元されるお金は当然減少します。家族のスマホ代をまとめて払っている人であれば、安さを実感しやすいでしょう。
【ドコモ光】お申込みからご利用開始までの流れ
あとがき
もう一度まとめておくと、四国では基本的にピカラ光の方がお得です。
家族がギガホ・ギガライトプランで、家以外で月に3GB以上使用している人が2人以上いるという特殊な状況の場合でのみドコモ光の方がお得になります。
また、現在ピカラ光に契約しておりドコモ光へ移動を考えている場合は、ピカラ光の解約金がかかってくるため、3GB以上使っている人が3人以上いる場合に限ります。
ただ、ピカラ光ですでに契約しているのであれば、旧料金プランのシェアパックに入っていると思います。家族の使用GB数に対応してプランを調節しているはずなので、3GB以上使っている人がいても料金を抑えているはずです。わざわざドコモ光にして、ギガホ・ギガライトプランへ契約するメリットはあまりないです。個別のスマホ代が上がってしまう分お金がかかります。
自分はドコモユーザーですが、月当たり0.5GBほどしか消費していません。一緒に住んでいる家族も月当たり1GB行くか行かないかで推移しているので、ドコモ光へ移ることはないでしょう。
コメント