【Switch】2021年度後半、年末に向けて気になるゲームまとめ。

引用:Amazon:©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

2021年度の後半に発売されるNintendo Switchのゲームの中で気になるものをまとめておきます。

どれもやりごたえがありそうでどれを購入するか迷います。

スポンサーリンク

2021年度後半の気になるゲーム

アストリア アセンディング

発売日は、2021年10月7日です。

戦闘システムはよくある感じなのですが、ゲーム内のミニゲーム「J-STER」が非常に気になります。ファイナルファンタジーのカードゲーム並みに嵌りそうな予感です。

DUNGEON ENCOUNTERS

発売日は、2021年10月14日です。

バトルはアクティブ・タイム・バトル(ATB)で考えている間も戦闘が進んでしまうのですが、設定でウェイトモードに切り替えることができ、選択中は時間を止めてゆっくり考えながら戦闘することができるみたいですね。

これまでになかったような感じのゲームなので少し気になります。

パッケージ版はなく、ダウンロードのみの販売のようなので注意ですね。

Voice of Cards ドラゴンの島

発売日は、2021年10月28日です。

すべてがカードのみの斬新なゲームです。

バトルは、HP、攻撃、防御のシンプルなステータスで、その上に装備で強化、スキルがあるみたいです。シャドウバースのような雰囲気がする感じですね。

こちらもダウンロードのみの販売みたいですね。

真・女神転生V

発売日は、2021年11月11日です。

女神転生シリーズはプレイしたことがないのですが、絵が綺麗になってゲームシステムも面白そうなので予約済みです。

ただ、少々グロそうなのがね。最後までプレイできるのだろうか。

ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール

発売日は、2021年11月19日です。

ポケモンダイヤモンドとパールは発売当時から気になっていたのですがプレイできていなかったのでリメイクされてうれしいです。こちらも予約済みです。

Pokémon LEGENDS アルセウス

発売日は、2022年1月28日です。

これまでのポケットモンスターと大きく違った作品です。

モンスターボールがぼんぐりから作成可能になっているので、クラフト系が好きな人も楽しめそうですね。

ソフィーのアトリエ2 不思議な夢の錬金術師

発売日は、2022年2月24日です。

ストーリーは、ソフィーとフィリスの間の時系列のようです。

アトリエシリーズの中で、ソフィーのアトリエは遊びやすかったので続編がでるのはうれしいです。これは買いですね。

TRIANGLE STRATEGY(トライアングルストラテジー)

発売日は、2022年3月4日です。

ファイヤーエンブレム、サモンナイト、魔界戦記ディスガイア、ブリガンダインっぽい感じの、マップ上を1コマずつ移動するタイプの戦闘システムですね。選んだ選択肢でエンディングが変化するアトリエシリーズっぽさもあります。

なんか気になりますね。購入するのであれば体験版が出ているのでそちらをプレイしてからの方が良さそうです。

それ以降

「星のカービィ ディスカバリー」が、2022年春

「モンハンライズ:サンブレイク」が、2022年夏

あとがき

ポケモンも気になるし、アトリエも気になるし、来年のモンハンも気になるし、忙しくなりそうです。楽しみなゲームが多すぎる。

また、アトリエシリーズは、マナケミアもSwitchでリメイクしてくれたら非常に嬉しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました