Nintendo Switchの価格を見てみると、この前まで通常の値段で購入できたのにまた値上がりしています。
「テレビに繋いだり、ジャイロセンサーを使って遊んだりしないけど、PSPやPSVitaの様に携帯ゲーム機として使いたいな!」という人にとっては比較的安く購入できる方法があるのでまとめておきます。
こんな人向け
ここで紹介する方法は、以下に当てはまる方に向いています。
- 中古でも気にしない
- テレビに接続しない
- Joy-Conにある機能を使わない(傾けたり動かしたりしない)
- PSPやPSVitaのように携帯ゲーム機として遊ぶ
- 手が大きい
- 純正にこだわりがない
Nintendo Switchを比較的安く購入する方法
中古で本体のみ入手しよう
Nintendo Switchはセットで購入するだけでなく、Joy-Conのついていない真ん中だけの本体のみでも購入することができます。
本体のみの新品を購入するのでもいいのですが、それだとそこそこ値段がするので、中古で購入するのがいいのではないかと思います。
ただ、本当に本体のみなので、充電器などの必須の付属品がついていないので別途購入する必要があります。
充電のためにUSB-typeCケーブル準備

Nintendo Switchを充電するには、USB-typeCが必要です。
純正の充電器でもいいのですが、パソコンにスクショなどのデータを移すこともできるので、USB-typeCを購入するのがいいと思います。ケーブルの長さも選べるので、充電しながらプレイする人は長めのものを選ぶほうがいいでしょう。
グリップコントローラーを装着

Joy-Conの代わりにグリップコントローラーを購入するのがいいでしょう。
Joy-Conに標準装備されている機能はついていないですが、以前からあるようなPSPやPSVitaと同様にソロでプレイしたいという人には必要ない機能なので無くても問題ないでしょう。
モンスターハンターライズをプレイしてみましたが快適でした。(画像はMHXX)手が大きくて、既存のJoy-Conでは操作しにくい人にもおすすめです。
保護フィルムもあったほうがいいかも
Nintendo Switchは、画面を直接タップすることで操作することもあるので、保護フィルムはあったほうがいいです。結構種類が豊富なので、好きなものを選びましょう。
- ノーマル
- ブルーライトカット
- 抗菌
- 指紋防止
- 高硬度ブルーライトカット
- 高硬度指紋防止
また、少々値段が上がりますが多機能のものもあるみたいです。
画面が壊れたときに付け替えることができるのであれば、フィルムとかいらないですけどめんどくさそうです。ただ、意外と値段は安いです。
データ保存用にmicroSDも準備しよう

本体だけでは、すぐにゲームソフトのデータでいっぱいになってしまいます。そのたびにゲームデータを消すのは大変なので、ゲームデータの保存用にmicroSDを購入しておきましょう。
ゲームによってデータの保存容量は違いますが、だいたいパッケージ版で800MB、ダウンロード版で8GBぐらいは必要になります。ポケモンは、パッケージ版でも3GBぐらいあるので注意です。
あまりゲームをしない人は32GBでもいいですが、64GBや128GBを購入しておくと安心ですね。
トータル値段
だいたいの値段はこんな感じになります。
- 中古本体のみ 23000円
- USB-typeCケーブル 900円
- グリップコントローラー 5000円
- 保護フィルム 1000円
- microSD 2000円
トータルで、約31,900円になります。
Nintendo Switchの希望小売価格が32,980円なので、元の値段で購入できるのであればそちらの方がいいですね。その場合でも、保護フィルム、MicroSDを購入するとそれだけ値段は高くなります。
あとがき
テレビに接続したり、Switchを傾けたり、Joy-Conを振ったりしない人は、こんな感じで揃えるのが安いのではないかと思います。
それにしても、本体のみでもかなり値段がしますね。ジャンク品を直せるのであれば、そちらを購入し修理するのが一番安いですが、なかなか難しそうです。
コメント