TANICAのヨーグルトメーカーが気になったのでまとめておきます。
TANICA ヨーグルトメーカー まとめ
ヨーグルティアS ガラス容器セット YS-01G-W

中身がガラス容器になっているセットです。
取っ手の蓋が1個余分に付いてくるのは、納豆用みたいです。納豆菌は生存力が半端ないので納豆を作るのであれば、取っ手の1つを専用にしたほうが良いみたいですね。
セット内容はこちら。
- 本体
- ガラスポット2個
- 取手ふた白色1個(納豆用)
- レシピ集
- 専用スプーン
- 取扱説明書
ヨーグルティアS 1200ml YS-01

こちらは中の容器がPP樹脂製になっているものです。その分値段が安いです。
ガラスの容器が使用したい場合は別途購入が可能なので、心配は無いですね。
セット内容はこちら。
- 本体
- 内容器(ポリプロピレン製)2個
- レシピ集
- 専用スプーン
- 取扱説明書
ヨーグルティアSフルセット
フルセットは公式のオンラインストアから購入できるみたいです。値段はガラス容器セットと変わらないようです。
温玉スタンドが付いているので、温泉卵を作ろうと思っている人はこちらを購入するのが良さそうです。
セット内容はこちら。
- 本体
- ガラスポット1個
- 内容器(ポリプロピレン製)1個
- 水切りバスケット本体1個
- ペーパーフィルター10枚
- 温玉スタンド1個(ガラス容器では使用不可)
- 取手ふた白色1個(納豆用)
- レシピ集
- 専用スプーン
- 取扱説明書
付属品は公式のオンラインストアから
中身の一部が壊れてしまったり、付属の水切りバスケット、温玉スタンドや甘酒、チーズ、ヨーグルトの酵素が必要な場合は、公式のオンラインストアから別個で購入することができるみたいです。
旧式のヨーグルティア、KAMOSICO、カスピメーカーは?
旧式のヨーグルティア、KAMOSICO、カスピメーカーというのがあるのですが、ヨーグルティアSですべてがまかなえてしまうため、購入するのであれば「ヨーグルティアS」でしょう。

ただ、KAMOSICOの見た目は結構いい感じなので、ヨーグルト以外の麹を使ったものを作る場合はこちらの方が雰囲気が出ていいです。
中身の容器は「ヨーグルティアS」にも使用できるようですが、蓋は別個で使用できない(カモシコの蓋とヨーグルティアSの容器は合わない)のでそのあたりだけ注意ですね。
ちなみにカモシコでも問題なくヨーグルトは作れるみたいです。
糀屋本店のセットがお得

糀屋本店とのセットになったものがお得です。
麹だけでなく、水切りバスケットや温玉スタンドが付いてくるのも魅力ですね。
甘酒など麹を使ったものを作ろうと思っている人はこちらを購入するのがいいでしょう。
カモシコのセットはこちら。
糀屋本店 乾燥米糀 はこちら。
あとがき
ヨーグルトだけでなく、低温調理器具としても使用できるので、用途が広いです。
他のヨーグルトメーカーと違って、容器の蓋が大きいので、洗いやすく、取りやすいのは魅力ですね。また、1Lの牛乳をそのまま全部使用できるので、少し飲んだりする必要がないのもいいです。
少々値段は高いですが、ヨーグルトメーカーを購入する場合はタニカが良さそうです。
付属品を別途購入できるのもいいですよね。
コメント