
停電・防災用かつ懐中電灯がわりにLEDランタンを購入しました。
普通の懐中電灯に比べ、かなり軽く明るいのでかなりオススメです。
Tinzzi LEDランタン 使い方
ベルトの使い方は2通り
ベルトは取り外しできるようになっており、取り付け位置によって2通りの使い方ができます。
- 上に取り付け:ランタン
- 横に取り付け:懐中電灯
引っ張るとランタン

本体を引っ張ると、自動的にライトが点灯します。
かなり明るいです。
ボタン1回押しで懐中電灯

下部についているボタンを1回押すと、LEDライトが光ります。
ボタン2回押しで吊り下げライト

もう一度ボタンを押すと、広い範囲を照らすライトに変化します。
ボタン3回押しで消灯
もう一度ボタンを押すと消灯します。
ボタン長押しで7色変化

ボタンを長押しすることで、上部のライトが光ります。
7色を徐々に変化していくライトですが、ボタンを1度押すことで色を固定することができます。
充電方式は3通り
充電の仕方は3通りあります。
- ソーラーパネル
- 乾電池(単4電池×3)
- USB充電

連続点灯時間を見てみるとソーラーパネルは24時間充電しても30分の点灯しかしないようです。
防災用として使用するのであれば、乾電池の準備が必須になりそうですね。2000mAhあるのであれば、もう少し光っても良さそうな気もします。
電源表示ランプ
電源の状態はランプの点灯でわかるようになっています。
- 赤点滅:充電中
- 赤点灯:充電完了
- 緑点灯:充電中
- 緑点滅:充電必要(バッテリー低下警告)
- 緑ランプオフ:知能給電停止
あとがき
iPhoneなどを充電する機能もついているので、非常事態に少し電池が足りないというときにあるといいかもしれません。
本体はかなり軽くライトも明るいため、ちょっと使いに活躍してくれそうです。
コメント