
ダイパリメイクの早期購入特典などについてまとめておきます。
ブリリアントダイヤモンド、シャイニングパール予約特典まとめ
発売日
発売日は、2021年11月19日です。
早期購入特典
早期購入特典は以下の3つです。(1つ増えました)
- 衣装「プラチナスタイル」
- マナフィのタマゴ(約2時間ぐらいのプレイで受け取れるらしい)
- クイックボール12個
プラチナのときの衣装に着替えることができます。
マナフィは水系の技を覚えるため、初めのポケモンでナエトル(草)かヒコザル(炎)を選ぶといい感じですね。
クイックボールは戦闘が始まったときに投げると捕獲確率が上がるため、初めの6体を素早く揃えたいときにオススメです。
ダブルパックの購入特典
ダブルパックの購入特典は以下の通りです。
- モンスターボール 100個
それぞれのソフトで100個受け取れるみたいですね。
店舗別早期購入特典
店舗別購入特典については多いので、以下の公式サイトを参照してください。
ピカチュウの醤油皿はAmazonの購入特典のようです。ソフトによってもらえる醤油皿が違うので注意ですね。
- ブリリアントダイヤモンド:ピカチュウ正面Ver.
- シャイニングパール:ピカチュウ寝ころびVer.
- ダブルパック:両方
ゲームに関係しそうな特典は、セブンネットショッピングの豪華ボールセット(7種 各2個)ですね。
- スピードボール(逃げ足の早いポケモンを捕まえやすい)
- レベルボール(自分のポケモンよりレベルが低いほど捕まえやすい)
- ルアーボール(釣り竿で釣り上げたポケモンを捕まえやすい)
- フレンドボール(捕まえたポケモンがなつきやすい)
- ヘビーボール(体重が重いポケモンが捕まえやすい)
- ラブラブボール(自分のポケモンと性別が違うと捕まえやすい)
- ムーンボール(月の石で進化するポケモンが捕まえやすい)
追記:連動特典
連動特典が追加されました。
- ポケモン ピカ・ブイ:ミュウ(エスパー)
- ポケモン ソード・シールド:ジラーチ(はがね、エスパー)
ミュウもジラーチもすべての種族値が100あり、どのような育て方もできる万能なポケモンなので、バッジ1個入手した次ぐらいから入手できるのは心強いです。
ぬいぐるみセットもある
初めの3体である「ナエトル・ヒコザル・ポッチャマ」のぬいぐるみがセットになったものもあるみたいです。
ぬいぐるみだったら個別に購入したほうが可愛いものがある感じですね。
LEGENDS アルセウスとセット購入もできるみたい
LEGENDS アルセウス とセットで購入することもできるようです。
その場合、各ソフトの発売日ごとに別々でソフトと特典が送られるみたいですね。
ダイヤモンドとパールの違いは?
ダイヤモンドとパールの違いは、特典の違いと、出てくるポケモンの違いですね。
ただ、2022年に「Pokémon HOME」に対応するみたいなので、ずっと手に入らないというわけではなさそうです。対応すれば、過去作品の「ピカブイ」「ソード・シールド」に加え、「ポケモンGO」からポケモンを持ってこれますし、有料版に入れば、「サンムーン」「ウルトラサンムーン」「オメガルビーアルファサファイア」「XY」「ブラック・ホワイト」「ブラック2・ホワイト2」などからも持ってくることができるようになります。
まあ、持ってこなくても交換で手に入りますしね。
早期に目当てのポケモンが欲しい場合に考えるといいかな。あとパッケージの感じと。
追記:オンラインコード版も出た
発売日が近づいたからか、オンラインコード版が出たみたいです。
発売日にいち早くプレイしたい場合はオンラインコード版がいいですね。
あとがき
店舗別早期購入特典つきでも良いのですが、小皿はいらないので特典なしのものにしようかな。丸いタイプの小皿やお椀に丼などは個別ですでに販売されているみたいですしね。
うーん、それにしてもどっちにしようか迷うのは仕方ないですね。どれだけのポケモンが登場するのかなどの情報が出揃っていないのでなんとも言えないですが、過去作の感じからいくとヨーギラスはダイヤモンドなので、ダイヤモンドかなー。
追記:醤油皿はいらないので、限定特典なしのダイヤモンド予約。
コメント