【マキタ】18V充電式草刈機「MUR195LDZ」レビュー。組み立て方。 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
スポンサーリンク

【マキタ】18V充電式草刈機「MUR195LDZ」レビュー。組み立て方。

使っていた「STIHL FS 2200」が液漏れしたり、エンジンがかからなかったり、引っ掛ける部分が折れたりと不具合が多くなってきました。修理するにも部品が無いし、キャップを変えても服に混合油がかかるしで、これ以上は無理かなということで買い替えました。

新しくでたマキタ18V充電式草刈機「MUR195LDZ」ループハンドルです。もうエンジンを書けるために何回も引っ張るのは大変なので電動の草刈り機にしました。

最初は組み立てる必要があるので、組み立てる部分をまとめておきます。

スポンサーリンク

MUR195LDZ 組み立て方

草カバー取り付け

草が跳ね返ってくるのを防ぐカバーの取り付けです。

先っぽを差し込む部分があるので、そこに金具を差し込み、カバーを取り付けます。

取り付けは付属の六角レンチです。

完成はこんな感じです。ネジを左右でバランスよく締めるのが難しいです。

ループハンドル取り付け

ループハンドルは矢印の部分に取り付けです。

実際に持ってみて、手が短い場合は少し手前につけるといい感じです。

取り付けは4箇所をドライバーで締めましょう。付属のT字の工具で締めれます。

刈刃を取り付け

六角レンチで回らないように固定し、取り外しましょう。

エンジン式は刃を抑えていると固定しなくても回るのですが、六角レンチで固定しないと延々と回るみたいです。

六角レンチは奥まで差し込まないと固定できないので、奥まで入るように少し回す必要があります。

刃の向きに気をつけて取り付けて終了です。パッケージが上についてたら大丈夫です。

メンテナンスが必要

約30時間ごとにグリスをいれる必要があります。3時間の草刈りを10回ぐらいなので、半年~1年に1回ぐらいはグリスを入れましょうという感じですね。

ループハンドルの速度調節部分

ループハンドルの速度調節部分はこんな感じになってます。

ちらっと操作してみたところ、エンジン式のように草刈りをしながら速度調整は、上下のハンドルを握り込む関係でちょっと無理でした。楽らく運転モードがあるので、それだけで十分かなという感じです。

カラミトリモードは、電源を1回押したら少し逆回転します。

電源を切りたいときは長押しですね。

ループハンドルにした理由

使っている草刈り機がループハンドルだからですね。

Uハンドルが使いこなせるならそちらの方がいいかもしれません。

ここがなというところ

後部が細くて、地面にバランスよく置きにくいです。置けなくはないです。

持続時間

4年前のバッテリーを使っているので正確な時間はわかりませんが、だいたい満充電の楽らく運転モードで45分ぐらい持つ感じでした。

スプリットモーターよりは持ちますが、もう少し伸びてくれるといいのにという感じです。楽らく運転モードで意味もなく早くなったり遅くなったりするので、手動で低速のところに入れたほうが長持ちするのかもしれません。

あと、気温が高いとバッテリーが熱くなりやすいのか、途中で止まることがありました。連続して最後まで使用せず、方向転換時などは回転を止めたりする方がいいのかもしれません。

あとがき

せめて1時間ぐらいは持って欲しいですね。

ポータブル電源でバッテリーを充電するために、もういくつかバッテリーを購入したほうがいいかもしれません。2個ではローテーションできないので、全部で3個あるといいかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました