このブログについて
ブログ開始から何年目?
ブログ開始から8年経過しています。
日頃のことをまとめたブログ
このブログは、特に何かに特化したブログではありません。ジャンル的には雑記ブログで、日頃のことをまとめたブログになります。
自分は、サブドメインでポータブル電源の特化ブログを作成中です。↓
ブログ内記事の探し方
このブログへ辿り着き、さらにトップページに来るということは何かを知りたくて探しているのではないかと思います。
カテゴリーから1個ずつ記事を探すのは、果てしなくめんどくさいので、「検索」を活用していただければなと思います。

検索ボックスって記事内に設置できるんですね。びっくり。
Kindle本を出版しました
Kindle本の出版方法がわかってきたので、ちょいちょい追加していこうと思います。
Kindle Unlimitedであれば無料で読めるので、興味がある人は読んでみてください。
おっかなびっくり歩き遍路
このブログ内の記事にある「歩き遍路」の記録を加筆修正して読みやすくし本にしました。
Kindle本の中にある写真はブログ内に貼ってあるものと同じなので、白黒でわかりにくかったらブログの方を見ていただくときれいに見えます。
パソコンの組み立てガイド
自作パソコンを初めて組み立てる人のために、組み立て方とパーツ選び、注意点などをまとめた組み立てガイドを出版しました。
いまのプレイヤーに、あの頃のゲームを
ゲーム機が壊れて古いゲームが遊べなくなってしまうのはもったいないので、もっとリメイクや移植をしてほしいと思い、リメイクや移植のメリットや賛否両論あるゲームの何が悪かったのかなどをまとめてみました。
こちらの本は、ChatGPTに大部分を構成と校正してもらいながらまとめたものになっているので、表現がやや機械的かもしれません。
Kindle Unlimitedであれば無料で読めるので、興味がある人は読んでみてください。

最後に
何か知りたいこと、わからないことがあればコメント欄かX(旧Twitter)へお願いします。「お問い合わせ」は設置しているのですが、ほとんどの場合返信しません。コメント欄に質問していただければ、あとから記事を見た人の参考にもなるので、そちらの方がありがたいです。