
今までやったゲームの中で、長い時間をかけてプレイしたものを紹介します。
今やっても面白いと思うので、自粛中にプレイしてみてもいいと思います。
やりこみ要素の多いゲーム
自分がプレイしてみたものだけなので、数はそれほど多くはないです。
魔界戦記ディスガイア4 Return
魔界戦記ディスガイアシリーズは、やりこみ要素のみのゲームと言っていいゲームですね。
PSPのときからプレイしていますが、かなりハマっています。
初っ端から武器を強化しまくることや、レベル上げしまくることが可能なため、なかなかエンディングを迎えることができなかったり、アイテム界に潜りすぎて、ストーリーの進め方がわからなくなったりします。
ただ、エンディング後のほうが強いアイテムを入手できるため、途中で諦めてエンディングを迎えるといった感じです。
新しく出たものの方が育てやすくやり込みやすいので、今購入するのであれば「魔界戦記ディスガイア5」ですね。
ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵 – 3DS
言わずとしれた名作です。
エンディングまでは、どこにどのモンスターがいるかの紹介みたいな感じで、雰囲気はストーリーの進み方はポケモンに近いかもしれません。
仲間にしたモンスター同士を組み合わせ、新しいモンスターを生み出すというモンスターシリーズの中で一番面白いのではないでしょうか。
これをスイッチ版でリメイクしてくれれば即買いなんですけどね。
モンスターハンターダブルクロス – 3DS
狩技という新しい技を駆使ししてモンスターを狩っていくモンハンです。
スイッチ版よりも3DSの方が僕は好きですね。
かなりやり込んで、3DSを買い替えたときにデータが消えてしまい再び同じぐらいやり込んだゲームです。
ポケットモンスター シールド -Switch
ポケモンシリーズは、エンディングからが本番なので、必然的にやり込み必須になります。
厳選がしやすく、かなり遊びやすくなっているので、まだプレイしていないのではぜひプレイしてほしいです。
中古だと半額ぐらいになっています。
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 – Switch
ドラゴンクエストビルダーズの2作目です。
1作目に比べて、建物が立てやすくなったり動きやすくなったりしているので、まだプレイしていない人には、こちらのビルダーズ2をオススメします。
作れるものも大量に増えているので、どうぶつの森に飽きてきたらこちらをやってみるのもいいでしょう。
【PS4】ARK: Survival Evolved
恐竜を捕まえたり育てたりしながらサバイバルをするゲームです。
ストーリーがさっぱりわからず、難易度も高いため、エンディングがあるのかさえ不明なゲームです。
とりあえずティラノサウルスを捕まえたところまで行きましたが、それ以降は詰まってしまいました。
プレイするのであれば、設定をいじることをオススメします。
そのまま高難易度でプレイしていると、無駄に時間がかかって仕方がないです。気がつくのが遅すぎました。
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション – PS4
やりこみ要素といえばこれは外せません。現在もプレイ中です。
どんどん新しいコンテンツが追加されていくので、他のゲームをやる暇が無いぐらいです。
とりあえず、モギーはかわいい。
あとがき
今回は自分がプレイしたものの中で、やりこみ要素の多いものを紹介しました。
他にもファイナルファンタジーやドラクエなど面白いゲームはたくさんありますが、エンディングを迎えるとほぼ終わってしまうので、今回は紹介していません。
また、どうぶつの森もやりこみ要素は多いのですが、やはり敵を倒してアイテムを入手したり、仲間にしたりといったハクスラ系のゲームが好きですね。
「ルフランの地下迷宮」も気になってはいるのですが、プレイしていないのでなんともいえないです。
コメント