
歯ブラシやカミソリを置いておくと水が溜まって汚れてくるので、浮かせる収納にしようと思って山崎実業の「フィルムフック 歯ブラシホルダー」を買ってみました。
なかなか良かったのでまとめておきます。
山崎実業(Yamazaki) フィルムフック 歯ブラシホルダー 5連 レビュー
フィルムを貼り付け

設置する高さを決めてフィルムを張りましょう。
上から本体を引っ掛けて設置するので、ある程度低い位置につけましょう。取り付けたり外したりできなくなります。
本体を引っ掛けて終了

本体部分に引っ掛けるところがあるので、そこに引っ掛けて終了です。
取り付けるとこんな感じ

取り付けるとこんな感じです。
シックのカミソリは、幅が広いので入りません。けっこう力を入れて押し込むと入ります。現在、取り付けから3ヶ月ぐらい経っているのですが、カミソリのゴム部分が凹んでいい感じに取り付けられるようになりました。それぐらいギリギリの幅です。
歯ブラシは、「磨きやすい歯ブラシ」です。ヘッド部分が細いので心配でしたが、落ちることなく引っ掛けられます。
引っ掛ける部分が汚れてくる
歯ブラシを浮かせて保管するようになったので、歯ブラシの下側に水が溜まらなくなりました。
ただ、歯ブラシを引っ掛けている部分が乾きにくく、時間が経つと汚れてきます。
取り外して洗えるので問題ないのですが、ちょっと気になりますね。
カミソリを置くだけのものもある
カミソリだけ置きたい場合は、カミソリ用のシェーバーホルダーがあります。
ただ、磁石で引っ付くタイプなので、プラスチックの壁などにはマグネットプレートが必要になります。
あとがき
買って良かったか悪かったかと言われると、良かったです。
カミソリをコップのような入れ物に置いたときに、水が溜まって汚れやすいのが気になっていて、それを解消するのに横に置くと刃が傷んだり、ふとした時に危なかったりしていたのがなくなりました。カミソリを立てて保管できるので、水が刃の部分に溜まらないし、手の当たる位置にないので怪我をする心配もないです。浮かせているので、下部分にスペースが空いて広く見えますし、汚れにくいし掃除しやすいのもいいですね。
また、最大で5本引っ掛けられますが、使用するのであれば乾燥のしやすさから3本が限界かなと思います。
コメント