「Pokémon LEGENDS Z-A」でパワー系のアイテムを持たせて、ワイルドゾーンで努力値を振るときのやり方をまとめておきます。
努力値の振り方
オヤブンはサビ組でリセット
オヤブンは、初めからHPに努力値が振られています。
そのまま使用してもいいのですが、素早さと攻撃 or 特攻に努力値を振りたいときにはリセットしておきましょう。

リセットは、ストーリーを進めていくと行くことができる「サビ組事務所」にいるお姉さんに話しかけるとできます。


メガカケラ5個必要になるので、欠片をアイテムに交換してない場合は、取りに行ってから訪問しましょう。
パワー系アイテムの入手
パワー系はクリア後にメガカケラで交換できるようになりますが、サイドミッションでも入手できます。






話しかけた後、場所がわからなくなった場合は、地図を開いてサイドミッションを開くと場所を確認できます。
努力値を振る
パワー系アイテムは、持たせたアイテム分の努力値を追加で振ってくれます。
- パワーウェイト:HP+8
- パワーリスト:攻撃+8
- パワーベルト:防御+8
- パワーレンズ:特攻+8
- パワーバンド:特防+8
- パワーアンクル:素早さ+8
例えば、パワーレンズ(特攻+8)を持たせてビードル(素早さ+1)を倒した場合、特攻+8・素早さ+1の努力値が振られるというわけです。

これを上手く用いて、このように2つの能力に特化したような振り方をしていくわけですね。
1つの能力に252振れるので、ポケモンの努力値が「+1」の場合「252÷9=28」より、28匹倒せば1つの能力を振り切れるわけです。
「+2」の場合「252÷10=25余り2」より、26匹倒す必要がありほとんど変わらないのでそれほど「+1」「+2」にこだわる必要はないです。
この28匹を倒すためにどこに行けばいいかを考えます。
ワイルドゾーン対応表
ワイルドゾーンに出現するオヤブン以外のポケモンの対応表です。
| ワイルドゾーン | ポケモン名 | 昼夜 | 努力値 |
|---|---|---|---|
| 1 | ビードル | 素早さ+1 | |
| ピチュー | 素早さ+1 | ||
| コフキムシ | 防御+1 | ||
| ヤヤコマ | 素早さ+1 | ||
| ポッポ | 素早さ+1 | ||
| メリープ | 特攻+1 | ||
| ホルビー | 素早さ+1 | ||
| 2 | コクーン | 防御+2 | |
| ミネズミ | 攻撃+1 | ||
| カメテテ | 攻撃+1 | ||
| ヒトデマン | 夜 | 素早さ+1 | |
| コイキング | 素早さ+1 | ||
| スボミー | 特攻+1 | ||
| 3 | メェークル | HP+1 | |
| ヤンチャム | 攻撃+1 | ||
| シシコ | 特攻+1 | ||
| ニャスパー | 素早さ+1 | ||
| フラベベ | 特防+1 | ||
| ピカチュウ | 素早さ+2 | ||
| 4 | ミネズミ | 夜 | 攻撃+1 |
| ゴース | 特攻+1 | ||
| ヒトツキ | 夜 | 防御+1 | |
| コフーライ | 昼 | 防御+2 | |
| アーボ | 昼 | 攻撃+1 | |
| イトマル | 攻撃+1 | ||
| 5 | ピジョン | 素早さ+2 | |
| フシデ | 防御+1 | ||
| ラクライ | 素早さ+1 | ||
| マダツボミ | 攻撃+1 | ||
| ケーシィ | 特攻+1 | ||
| ポッポ | 素早さ+1 | ||
| ホルビー | 素早さ+1 | ||
| 6 | カメテテ | 攻撃+1 | |
| アサナン | 昼 | 素早さ+1 | |
| ミミロル | 素早さ+1 | ||
| コイキング | 素早さ+1 | ||
| デルビル | 特攻+1 | ||
| チルット | 特防+1 | ||
| モココ | 特攻+2 | ||
| 7 | ヒポポタス | 防御+1 | |
| タブンネ | HP+2 | ||
| バニプッチ | 特攻+1 | ||
| コクーン | 防御+2 | ||
| フラエッテ | 特防+2 | ||
| ロゼリア | 特攻+2 | ||
| カゲボウズ | 夜 | 攻撃+1 | |
| 8 | ワルビル | 攻撃+2 | |
| メグロコ | 攻撃+1 | ||
| フカマル | 攻撃+1 | ||
| モグリュー | 攻撃+1 | ||
| ワンリキー | 攻撃+1 | ||
| ドンメル | 特攻+1 | ||
| 9 | メレシー | 防御+1特防+1 | |
| ニャスパー | 素早さ+1 | ||
| ヒノヤコマ | 素早さ+2 | ||
| ユンゲラー | 特攻+2 | ||
| ヤミラミ | 攻撃+1防御+1 | ||
| クチート | 攻撃+1防御+1 | ||
| 10 | ヤドン | HP+1 | |
| アーボック | 攻撃+2 | ||
| ミルホッグ | 攻撃+2 | ||
| マダツボミ | 攻撃+1 | ||
| キバニア | 攻撃+1 | ||
| ヒトデマン | 素早さ+1 | ||
| シビシラス | 素早さ+1 | ||
| 11 | ギャラドス | 攻撃+2 | |
| ウデッポウ | 特攻+1 | ||
| トリミアン | 素早さ+1 | ||
| マーイーカ | 攻撃+1 | ||
| ヤドン | HP+1 | ||
| マッギョ | HP+2 | ||
| 12 | デリバード | 素早さ+1 | |
| ワンリキー | 攻撃+1 | ||
| ユキカブリ | 攻撃+1 | ||
| カチコール | 防御+1 | ||
| バニプッチ | 特攻+1 | ||
| ゴーゴート | HP+2 | ||
| ユキワラシ | HP+1 | ||
| ゴーリキー | 攻撃+2 | ||
| 13 | ボクレー | 夜 | 攻撃+1 |
| ビビヨン | 昼 | HP+1特攻+1素早さ+1 | |
| ヘラクロス | 攻撃+2 | ||
| カイロス | 攻撃+2 | ||
| ウツドン | 昼 | 攻撃+2 | |
| ストライク | 夜 | 攻撃+1 | |
| 14 | エリキテル | 昼 | 素早さ+1 |
| モグリュー | 攻撃+1 | ||
| イワーク | 防御+1 | ||
| ココドラ | 防御+1 | ||
| コドラ | 防御+2 | ||
| ドリュウズ | 攻撃+2 | ||
| エモンガ | 素早さ+2 | ||
| 15 | バケッチャ | 防御+1 | |
| カゲボウズ | 夜 | 攻撃+1 | |
| ペンドラー | 昼 | 素早さ+3 | |
| ゴースト | 夜 | 特攻+2 | |
| スピアー | 昼 | 攻撃+2特防+1 | |
| ヨーギラス | 屋上 | 攻撃+1 | |
| 16 | タイレーツ | 攻撃+2特防+1 | |
| モココ | 特攻+2 | ||
| スターミー | 夜 | 素早さ+2 | |
| ガメノデス | 夜 | 攻撃+2 | |
| チャーレム | 昼 | 素早さ+2 | |
| フラージェス | 昼 | 特防+3 | |
| ケロマツ | 塔上 | 素早さ+1 | |
| 17 | クレッフィ | 昼 | 防御+1 |
| ランプラー | 夜 | 特攻+2 | |
| エアームド | 防御+2 | ||
| カエンジン | 特攻+2 | ||
| ホルード | HP+2 | ||
| ハリマロン | 地面 | 防御+1 | |
| 18 | オンバット | 夜 | 素早さ+1 |
| フォッコ | 屋上 | 特攻+1 | |
| タツベイ | 攻撃+1 | ||
| チルタリス | 昼 | 特防+2 | |
| オンバーン | 夜 | 素早さ+2 | |
| チルット | 昼 | 特防+1 | |
| 19 | イーブイ | 特防+1 | |
| トリミアン | 素早さ+1 | ||
| ジジーロン | 昼 | 特攻+2 | |
| ガルーラ | HP+2 | ||
| タブンネ | HP+2 | ||
| ピッピ | 夜 | HP+2 | |
| ピィ | 夜 | 特防+1 | |
| 20 | カラマネロ | 攻撃+2 | |
| ドラミドロ | 特防+2 | ||
| ヒトカゲ | 素早さ+1 | ||
| ポカブ | HP+1 | ||
| ルカリオ | 攻撃+1特攻+1 | ||
| カバルドン | 防御+2 | ||
| ゼニガメ | 防御+1 | ||
| ワニノコ | 攻撃+1 | ||
| フシギダネ | 特攻+1 | ||
| ロズレイド | 特攻+3 | ||
| サーナイト | 特攻+3 | ||
| チコリータ | 特防+1 | ||
| ボスゴドラ | 防御+3 | ||
| ズルズキン | 防御+1特防+1 | ||
| ダストダス | 攻撃+2 |
努力値ルート
HP
ワイルドゾーン3の「メェークル」で3匹。
ワイルドゾーン7の「タブンネ」で1匹。
ワイルドゾーン10の「ヤドン」で2匹。
ワイルドゾーン11の「マッギョ」で4匹。
ワイルドゾーン12の「ゴーゴート」「ユキワラシ」で8匹。
ワイルドゾーン17の「ホルード」で3匹。
ワイルドゾーン19の「ガルーラ」「タブンネ」で5匹。
マックスにはちょっと足りないので、ワイルドゾーンで「タブンネ」を何度か倒すといいでしょう。
ただ、HPのポケモンが少ないのと、ストーリーを進めないとなかなか効率が悪いです。
「攻撃」「特攻」の努力値を振った後、パワーウェイトを持たせて「攻撃」「特攻」に振ったときに倒したポケモンを32匹倒すorゲットする方が効率的です。
攻撃
ワイルドゾーン2の「ミネズミ」「カメテテ」で4匹。
ワイルドゾーン8の「ドンメル」以外の「ワルビル」「メグロコ」「フカマル」「モグリュー」「ワンリキー」で10匹。
ワイルドゾーン10の「マダツボミ」「キバニア」と上にいる「アーボック」「ミルホッグ」で14匹。
でマックスになります。
ワイルドゾーン13の「ヘラクロス」「カイロス」「ウツドン」でもいいのですが、事故率が高いのでおすすめはしません。
防御
ワイルドゾーン7の「ヒポポタス」「コクーン」で6匹。
ワイルドゾーン12の「カチコール」で2匹。
ワイルドゾーン14の「イワーク」「ココドラ」「コドラ」で6匹。
を周回することでマックスになります。その辺りによくいる「コフキムシ」を倒してもいいです。
こちらも「攻撃」「特攻」の努力値を振った後、パワーウェイトを持たせて「攻撃」「特攻」に振ったときに倒したポケモンを32匹倒すorゲットする方が効率的です。
特攻
ワイルドゾーン1の「メリープ」で2匹。
ワイルドゾーン2の「スボミー」で2匹。
ワイルドゾーン3の「シシコ」で2匹。
ワイルドゾーン6の「デルビル」と上にいる「モココ」で5匹。
ワイルドゾーン7の「バニプッチ」「ロゼリア」で3匹。
ワイルドゾーン8の「ドンメル」で2匹。
ワイルドゾーン9の「ユンゲラー」で3匹。
ワイルドゾーン12の「バニプッチ」で3匹。
ワイルドゾーン17の「カエンジン」で6匹。
これらを周回することで、マックスに出来ます。
ワイルドゾーン4,5,11の「ゴース」「ケーシィ」「ウデッポウ」は事故るのでおすすめしません。
特防
その辺にいるフラベベ、フラエッテを28匹倒しましょう。
こちらも「攻撃」「特攻」の努力値を振った後、パワーウェイトを持たせて「攻撃」「特攻」に振ったときに倒したポケモンを32匹倒すorゲットする方が効率的です。
素早さ
ワイルドゾーン1で「メリープ」「コフキムシ」を除く「ビードル」「ピチュー」「ヤヤコマ」「ポッポ」「ホルビー」で、10匹分。
ワイルドゾーン2の「コイキング」で10匹分。
ワイルドゾーン3の「ニャスパー」「ピカチュウ」で5匹。
ワイルドゾーン6の「ミミロル」で3匹。
以上を倒すorゲットでマックスになります。
振り切ると色が変わる


水色っぽいものから、黄色に変わります。
また、それぞれの能力を振り切るとキラキラマークがつきます。
あとがき
10分ぐらいでリポップするので、その間に別の能力を上げるか、ベンチで休んで昼夜を切り替えると効率よく努力値を振ることが出来ます。

コメント