ベビー&キッズ用品 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ベビー&キッズ用品

ベビー&キッズ用品

【リッチェル】おでかけマグのストローとパッキン付け替え。交換部品の選び方。

上の子が使っていた「Richell スヌーピー 70th おでかけストローマグ」を下の子にも使っていると流石にストローとパッキンが汚れてきて、洗ってもきれいにならなくなってきたので交換することにしました。部品がたくさんあり選びにくいので、ス...
ベビー&キッズ用品

【西松屋】ミッフィーの水筒のストローとパッキン交換部品はどこのを買えばいい?

西松屋で購入した保育園などに持っていく子供用の水筒「ストロー付き保冷ボトル」なのですが1年ぐらい使用していると、ストロー部分とパッキン部分がカビてきて洗っても落ちなくなってきました。また、水筒をひっくり返すと中のお茶が漏れるようになって来て...
ベビー&キッズ用品

「きっちょん」がすごい安全。初めてのハサミにオススメ。

小さな子がハサミを使うと危なっかしくて目を離せません。安全なハサミがないかなと思っていたら、クツワのはさみ「きっちょん」がすごく良いみたいなのでまとめておきます。クツワ はさみ きっちょん レビューパッケージの裏側はこんな感じパッケージの裏...
スポンサーリンク
ベビー&キッズ用品

プラレールの電池の入れ替え方「S-47 阪急電鉄1000系」

プラレールを購入したのですが、セットで売られているのはレールだけだったので本体を別途購入しました。電車っぽい見た目で値段が安いのを探すと「プラレール S-47 阪急電鉄1000系」がちょうどよさそうだったのでこちらを購入しました。まとめてお...
ベビー&キッズ用品

「プラレール」29パーツはどんな感じ?初めてに良さそう。

甥っ子が、電車に興味が湧いてきたようなので「プラレール 10のレイアウトがつくれる ! ベーシックレールセット」を購入してみました。まとめておきます。プラレール 10のレイアウトがつくれる ! ベーシックレールセット レビュー箱を開けるとこ...
ベビー&キッズ用品

「ダブルアクショントミカビル」ってどんな感じ?シール貼りが大変。

ダブルアクショントミカビルが気になっていたので購入してみました。初めてトミカの建物を購入してみましたがシール貼りが思ったよりも大変でした。まとめておきます。ダブルアクショントミカビル レビュー箱を開けるとこんな感じパーツは袋に入っています。...
ベビー&キッズ用品

D-bikeの「Dax」と「mini」の違いは?

D-bikeの「dax」と「mini」が揃ったので違いをまとめておきます。D-bike「dax」と「mini」の違い まとめ「dax」は組み立てが必要「dax」の方はサイズが大きいので組み立てが必要になります。サイズが結構違う「mini」に...
ベビー&キッズ用品

アイデス「D-bike Dax」の組み立て方。

アイデス「D-bike Dax」を入手したのですが、組み立て方がわかりにくかったのでまとめておきます。「D-bike Dax」の組み立て方箱から取り出すとこんな感じ箱から取り出すとこんな感じになってます。ハサミを用意して、括られている部分や...
ベビー&キッズ用品

トミカの「おでかけレジャーマップ」がいい。遠足にも持っていける。

甥っ子がトミカにハマってしまったので、トミカを走らせる道路用に「おでかけレジャーマップ」を購入してみたのでまとめておきます。トミカ おでかけレジャーマップ レビュー思っているよりもペラペラ広げてみるとこんな感じです。思っていたよりもペラペラ...
ベビー&キッズ用品

ムーニーのポイントが貯まらない?アカチャンホンポで2倍ポイントをもらおう。

ムーニーのおむつで貯まるポイントについてまとめておきます。結論を言えば、アカチャンホンポで購入するのが1番です。2024.3.8追記:もらえるポイントが変更されているようです。公式サイトで確認の上で購入するようにしましょう。ムーニーのポイン...
スポンサーリンク