DaVinci Resolve【DaVinci Resolve 17】日本語化のやり方。Preferencesから。 英語のままだと使いにくいので日本語表示にしたいです。 ここでは、日本語化する方法をまとめておきます。 DaVinci Resolve 17 日本語化する方法 「DaVinci Resolve」→「Preferences...」を開こう タブ...2021.06.24DaVinci Resolve
DaVinci Resolve【DaVinci Resolve 16】繰り返し使うものは「お気に入りに追加」しておこう。 「DaVinci Resolve 16」で編集するのに必要な素材はそれほど多くないです。 繰り返し使うことが多いので、そういうものは「お気に入り」に追加しておきましょう。 お気に入りに追加する方法 よく使うものを右クリック 「テキスト」の使...2020.11.28DaVinci Resolve
DaVinci Resolve【DaVinci Resolve 16】写真を徐々にズームする方法。変形を使おう。 写真を少し動かしたいときや、ズームしたり回転させたりするぐらいであれば、「Fusion」を使用しなくても「インスペクタ」の「変形」を使用すれば問題ないです。 ここでは、変形の「ズーム」にしぼって解説します。他のものもやり方は同じです。 画像...2020.09.17DaVinci Resolve
DaVinci Resolve【DaVinci Resolve 16】選択したものだけを消したいときは「BackSpace」 「DaVinci Resolve 16」で作業をしているときに、テキストや動画をやり直したくて削除する場合があるのですが、その上下にあるものまで消えてしまうのでなんでかなと思っていました。 どうやら、「選択を削除」「リップル削除」で機能が違...2020.09.17DaVinci Resolve
DaVinci Resolve【DaVinci Resolve 16】映像の切り替えをスムーズにするには? 映像と映像をつなげるのには、フェードイン・フェードアウトを多用していました。 他の人の動画で、映像が消えつつ、次の映像がうっすら出てくる編集をしている(オーバーラップ)のを見て、これってどうやったらできるのだろうかと疑問に思っていたところ、...2020.09.17DaVinci Resolve
DaVinci Resolve【DaVinci Resolve 16】動画・テキストをスライドインする方法。 「DaVinci Resolve 16」で、テキストがスライドして入ってくるようなアニメーションの付け方を解説します。 これを覚えておけば、fusionで難しいことをしなくても簡単に、パワーポイントで使っているような動きをテキストにつけるこ...2020.05.25DaVinci Resolve
DaVinci Resolve【DaVinci Resolve 16】ビンの名前を日本語にする裏技。 「DaVinci Resolve 16」では、ビンの名前を英語でしか設定することができません。 どれほど「半角/全角」ボタンを押そうが意味がないです。 そこで、名前を日本語で保存する方法を載せておきます。 ビンの名前を日本語にする裏技 IM...2020.05.21DaVinci Resolve
DaVinci Resolve【DaVinci Resolve 16】同じ素材を複数のプログラムで使用したい。 youtubeなどで動画を投稿するときに、同じ音源や映像の素材を使用することが多々あると思います。 「DaVinci Resolve 16」では、そのようなときに便利な「パワービン」という機能があります。これを活用することで、「DaVinc...2020.05.21DaVinci Resolve
DaVinci Resolve【DaVinci Resolve 16】メディアオフラインってなんなの? 久しぶりに「DaVinci Resolve 16」のテスト用のプログラムを起動してみると、「メディアオフライン」という文字が出ていました。 この状態になると、音も映像もすべて再生されなくなってしまうようです。 メディアオフラインの原因 メデ...2020.05.21DaVinci Resolve
DaVinci Resolve【DaVinci Resolve 16】落ちたときに再度起動できないときの対処法。 「DaVinci Resolve 16」を使用していると、強制的にブチッと落ちることがあります。再度起動しようとしても、うんともすんともいわないときがないですか。 何回、「DaVinci Resolve 16」を起動しようとしても、全く反応...2020.03.22DaVinci Resolve