庭 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

シソの虫食いにクエン酸がいいのかな?

紫蘇ジュースのためにクエン酸を購入してみたのですが、肥料にもいいようなので早速使ってみたのでまとめておきます。肥料用のクエン酸水の作り方準備するもの水:500mlクエン酸:10g保管用の容器:ペットボトル準備するものは、水とクエン酸と、保管...

クエン酸と青じそで紫蘇ジュース作ってみた。しそ消費。

庭に山程シソが生えているので、せっかくなので紫蘇ジュースにしてみることにしました。紫蘇ジュースといえば、赤紫蘇ですが、青じそでもいいみたいです。紫蘇ジュースの作り方準備するもの水:1L砂糖:100gクエン酸:10gシソ:適量シソは形が悪かっ...

レイズドベッドをDIY。60cmは大変。

レイズドベッドをしてみたくて、色々とYouTubeを見ていたのですが、木を組んだり、波板を加工したりするのは手間が多いし、1度組み立てると移動できません。そこでなかなか手が出なかったのですが、「あぜ板」というものがあり組み立ても簡単というこ...
スポンサーリンク

人参の葉っぱは食べられるの?おいしい。

今年は人参の種を植えてみたのでまとめておきます。人参についてまとめ種を購入種はAmazon.co.jpで購入しました。放ったらかしでも大丈夫放ったらかしでも問題なく生えてきてくれます。ただ、少しは草を刈ったほうが葉っぱがよく伸びるような気が...

【クボタ】トラクターのバッテリー交換・充電方法。

長らく使用していなかったトラクターのバッテリーを充電してもエンジンがかからなくなったのでバッテリーを交換することにしました。ただ、調べてみてもいろんなタイプのトラクターがあるようで、なかなか自分の使っているトラクターのバッテリーの外し方が出...

【庭】なすびの葉がボロボロ。茶色のテントウムシにやられた。

茄子の葉がボロボロになっていて、いったい何が原因なのかと見てみると、犯人が増殖していたのですぐにわかりました。ナスビについている虫についてニジュウヤホシテントウ葉っぱを見てみると茶色いテントウムシがついていました。ニジュウヤホシテントウオオ...

【庭】ピーマンにつくカメムシは?ホオズキカメムシ。

ピーマンになにやら白い虫がついていたので何なのかなと思って調べてみました。ピーマンにつく虫についてホオズキカメムシピーマンについている茶色いカメムシは、「ホオズキカメムシ」という名前のカメムシのようです。白いのは幼虫白い大きめのアブラムシの...

【庭】ナスとオクラは一緒に植えちゃダメみたい。

よくナスとオクラを一緒に植えているのですが、どうやら一緒に植えるとダメらしいです。ナスとオクラは一緒に植えるとダメらしい調べてみた調べてみるとナスと一緒に植えていいという記事と植えてはダメという記事が出てきます。毎年一緒に植えているのですが...

蜂が出始めたら設置しよう。安定の「ハチ超激取れ」

今年も蜂が出てき始めたので、フマキラーの「カダン ハチ駆除剤 超激取れ 2個入」を購入しました。蜂が出てきたらフマキラーの激取れ毎回設置蜂が出てきた年はその都度設置してます。ガムテープより効果がわかりやすいガムテープで蜂の巣を作ってみたので...

【庭】枯れ果てててもミョウガが生えてきた。放置で大丈夫。

昨年枯れてしまってから暖かくなるまで放置してました。冬の間、ずっと水もやらずに放置していましたが、無事に生えてきたようです。プランターでミョウガ まとめ昨年の収穫状況昨年の収穫状況はこんな感じでした。枯れて何も生えなくても放置収穫時期が終わ...
スポンサーリンク