ねんごたれ | ページ 2 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ねんごたれ

windows10

【Windows10】外付けHDDのBitLockerのロックを解除する方法。回復キーはアカウントに保存されてる。

Windows10からWindows11にするために新しいパソコンを組み立てて、やっとMBRをGPTに変換できたのにも関わらず、新たな問題が発生しました。それまでCドライブに使用するM.2 SSDだけで作業していたので気がつかがなかったので...
windows10

【Windows10】Cannot find OS partition(s) for disk 0 の対処法。回復パーティション作成。

古いパソコンのSSDのデータをM.2 SSDに移して、Windows11にアップグレードしようとしたのですが、MBRからGPTに変換するところで詰まってしまいました。「mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFull...
windows11

【Windows11】スクリーンショットの範囲指定ができなくなったんだけど。

いままでスクリーンショットの範囲指定ができていたのに、いつの間にか範囲指定ができず、大量のスクリーンショットを撮影してしまってブラウザが止まるといったことになってしまいました。意外と簡単に解決できたのでまとめておきます。Snipping T...
スポンサーリンク
windows10

SSDからM.2 SSDへデータを移行する方法。無料でクローン。

パソコンのシステムファイルが入ったCドライブをSSDからM.2 SSDに移動するべく、クローンを作成することにしました。最近はフリーソフトでクローンが作れなくなったようなので、Windowsに搭載されている機能を使用してクローンを作成するこ...
windows10

BIOSのCSMが有効にできない。グレーアウトを解除する方法。

Windows10をWindows11にアップグレードするために古いパソコンを新しく組み立て直していて、組み直した新しいパソコンに、今まで使っていたSSDをそのまま使って後でアップデートしようとすると認識せず起動しませんでした。どうやらSS...
おすすめ商品・メモ

【ゼノア】BKZ305EZのリコイルスターターを直したい。結局買い換え。

ゼノアの草刈り機「BKZ305EZ」のリコイルスターターが壊れて回らなくなったので直してみることにしました。BKZ305EZのリコイルスターターを直す準備物分解するために、ラチェットレンチが必要だったのでAmazonベーシックのものを準備し...
DIY

【DIY】石膏ボードの壁に棚を作ってみた。STAND BAR。

六畳の部屋でブログを書いているのですが、ものが増え部屋が狭くなってきたので、収納スペースを確保するために棚を作ることにしました。柱がどこにあるのかわからないので、今回は石膏ボード用のものを使用してみることにします。STAND BAR 6 レ...

シソの虫食いにクエン酸がいいのかな?

紫蘇ジュースのためにクエン酸を購入してみたのですが、肥料にもいいようなので早速使ってみたのでまとめておきます。肥料用のクエン酸水の作り方準備するもの水:500mlクエン酸:10g保管用の容器:ペットボトル準備するものは、水とクエン酸と、保管...

クエン酸と青じそで紫蘇ジュース作ってみた。しそ消費。

庭に山程シソが生えているので、せっかくなので紫蘇ジュースにしてみることにしました。紫蘇ジュースといえば、赤紫蘇ですが、青じそでもいいみたいです。紫蘇ジュースの作り方準備するもの水:1L砂糖:100gクエン酸:10gシソ:適量シソは形が悪かっ...
おすすめ商品・メモ

パソコンのモニターでゲームしたい。HDMI切替器で簡単切り替え。

LGのモニターの切り替え機能を使用して、パソコンのモニターでPS5ができるようにしていたのですが何せ手順が多く反応も悪いので瞬時に切り替えることができません。そこで、HDMI切替器を探していたのですが、以前購入して持っていたものがどこかに行...
スポンサーリンク