
ハーヴェステラの体験版でどの種を育てると売上効率がいいのかまとめておきます。
各アイテムの売上について
種はユニオニオンが良さそう

| 種 | 買値 | 売値 | 収穫まで | 1日あたり |
|---|---|---|---|---|
| ドレスレタス | 55 | 85 | 2日 | 15 |
| 星コムギ | 40 | 55 | 2日 | 7.5 |
| 牧草 | 30 | 35 | 2日 | 2.5 |
| ユニオニオン | 130 | 195 | 3日 | 21.6 |
| キャロップ | 105 | 115 | 1日 | 10 |
| ズッキューリ | 370 | 200 | 4日 |
ユニオニオンが効率良さそうです。
ズッキューリは、2回目の収穫でもとが取れるので、体験版で育てるのには不向きですね。
拾ったものは基本的に売らない方がいい

| アイテム名 | 売値 |
|---|---|
| 木材 | 20 |
| 硬い石 | 20 |
| 肉 | 20 |
| クールベリー | 20 |
| ワイルドリーフ | 20 |
| リトルキノコ | 20 |
| クレスのサンドイッチ | 30 |
| 野菜ジュース | 45 |
| 星水晶 | 100 |
| ルリオイカワ(魚) | 85 |
拾ったものは、換金アイテム(魚、星水晶)以外売らないほうがいいですね。

また、敵が強いと回復が間に合わなかったりするので、「クレスのサンドイッチ」は基本的に食べずにおいておきたいところです。
釣りは時間がすぎる
釣りはかなり時間がかかるので、効率はよくなさそうです。
ただ、体験版はスムーズに行けば10日でクリアできるので、ボス前まで進めたあと残りの5日間を釣りに当てるのも良さそうです。
あとがき
いろいろと試しに売ってみて追記していこうかなと思います。

コメント