ねんごたれ | ページ 15 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ねんごたれ

MHWilds

【MHWilds】体験版?オープンベータテストの日が決定。

モンスターハンターワイルズのオープンベータテストの実施日時が決定したのでまとめておきます。オープンベータテストについて体験版との違い体験版と違い、オープンベータテストは実施日時が決まっており、それ以降ではプレイできません。また、緊急メンテナ...
自作PC

【自作PC】オープンフレームにUSBポートを増設。GRAUGEAR「G-MP02」レビュー。

長尾製作所「オープンフレーム ver.ATX」を使用しているのですがフロントパネルがないため、マザーボードのUSBポートを利用しています。どうしても、配線が集中してしまうのですが、今回ペンタブや左手デバイスを追加した関係で更にゴチャついてし...
おすすめ商品・メモ

【XPPen】ペンタブ「Deco 640」。設定とか。

初のペンタブ「XPPen Deco 640」を購入したのでまとめておきます。使ってみると全然描けなくてビックリしましたが、ペンの設定をすれば問題なく描けるようになりました。Deco 640 レビュー同梱物同梱物はこんな感じです。ペンの替芯も...
スポンサーリンク
Amazon関連

【Kindle Paperwhite】10世代から12世代で変わったところは?

「Kindle Paperwhite」の12世代が発売されたので購入しました。10世代のものから劇的に変わっていたのでまとめておきます。Kindle Paperwhite 10世代からの大きな違いまとめ6インチから7インチになった左が10世...
MHWilds

【MHWilds】動作環境の「フレーム生成使用」って何?

※引用画像:モンスターハンターワイルズ公式サイトモンスターハンターワイルズのSteam版に出てくる推奨環境を見てみると、フレームレートのところに「フレーム生成使用」と出てきますがなんのことかわかりません。調べてみると、だいたいこんな感じかな...
MHWilds

【MHWilds】TGS先行試遊のスラアクの操作方法まとめ。

※引用画像:Amazon.co.jpTGSの先行プレイで、スラアクの操作方法を載せてくれているYouTuberの人がいらっしゃったので、まとめておこうと思います。自分は行ってないです。2024.10.29追記:オープンベータテストで記載が変...
windows11

【Windows11】ペイントの背景が透明にならないんだけど。ペイント3Dでロゴもパーツ分けも。

Windows11に標準搭載されているペイントを更新することで、背景を自動で透明にして保存することができるようになったのですが、PNGで保存しても背景が透明にならないのでどうにかならないかなと思っていました。ペイントのなんとも残念なところど...
DaVinci Resolve

【DaVinci Resolve 19】文字の縁取り、文字背景の付け方まとめ。Text+。

「DaVinci Resolve 19」で入れる文字を縁取りする方法も含め、文字(テキスト)の入れ方から文字を装飾する方法をまとめておきます。文字を入れる方法エディットを選ぼう起動したときには「カット」ページが開いているので、隣りの「エディ...
DaVinci Resolve

【DaVinci Resolve 19】iPhoneの動画がメディアオフラインになるときの対処法。

久しぶりに動画編集をしようとすると、「DaVinci Resolve」が「19」になっててビックリしましたが、それ以上にiPhoneの動画がメディアオフラインになってしまうことにビックリしました。せっかく動画を撮ったのに編集できないじゃない...
ゲーム

【MHXX】ブレイヴ太刀の操作方法簡単まとめ。

モンスターハンターダブルクロスで、久しぶりにブレイヴ太刀を使おうと思ったのですが、やり方をすっかり忘れてしまっていたのでまとめておきます。みるのが面倒な人のために簡単にまとめると以下の通りです。納刀継続(Yボタン長押し)+X でブレイヴゲー...
スポンサーリンク