【MHWilds】上位ゾ・シアの出し方と攻略法。 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
PR
スポンサーリンク

【MHWilds】上位ゾ・シアの出し方と攻略法。

モンスターハンターワイルズで、上位のゾ・シアの出し方と攻略法をまとめておきます。

スポンサーリンク

上位ゾ・シアの出し方

HR50以上のミッションをクリア

HR50以上で開放される上位ゾ・シアのミッションをクリアすることで、環境サマリーに出現するようになります。

竜都の跡形の「異常気象」で出現

竜都の跡形での季節の名前は以下の様になってます。

  • 豊穣期:竜の静寂
  • 荒廃期:竜のまどろみ
  • 異常気象:竜の目覚め

上位ゾ・シアは、「竜都の跡形の異常気象」でたまに出現します。

竜都の跡形に移動し、キャンプの休憩で、時間帯はどこでもいいので「異常気象」を選択して休憩を繰り返すのが手っ取り早いです。

出現時には表記が出る

ゾ・シアが出現した場合、テントを出た時に表示が出るのでビックリします。

上位ゾ・シアの攻略法

焚き火料理はフルメニューで。

上位ゾ・シアは、狩猟に時間がかかるので、焚き火料理は3種類きっちり選びましょう。

  • 野菜:属性耐性+2
  • 仕上げ食材:属性耐性+5

属性耐性を上げておくといいと思います。

属性吸収があると心強い

レベル1でいいので、スキル「属性吸収」があるとゾ・シアの炎ブレス攻撃を半分ぐらいにしてくれます。毎回発動するわけではないですが、あると心強いです。

あとは、食事で属性耐性を上げていくか、スキル「火耐性」をつけるかといった感じですね。生存スキルの回避距離 Lv3、回避性能 Lv5、防音 Lv3があるとさらに安心です。

サポートハンターを呼ぼう

サポートハンターを呼んでおくと、ゾ・シアの攻撃を受けてくれるだけでなく回復までしてくれるので、クエストがはじまったらすぐに救難信号を出しましょう。

障害物はスリンガーで破壊

ゾ・シアが障害物をいっぱい出してきますが、これはスリンガーで破壊できます。ゾ・シアに当てるとダメージを稼げるので出てきたら破壊するようにしましょう。

落石も大事

2発分落石があるので、うまく当てましょう。

外すより確実に当てるほうがいいので、焦らず、根気よく機会を待ちましょう。必ず真下にくるタイミングがあります。

ゾ・シアの大技はスリンガーで回避

ゾ・シアの大技は、障害物に隠れるとやられます。(ジン・ダハドと違うので注意。)

ゾ・シアと自分の間にある障害物をスリンガーで破壊しておくことで、炎が自分まで届かなくなります。

また、ゾ・シアの真後ろも安全圏なのでそこに逃げてもいいのですが、だいたい壁際にいるため後ろに行くことができません。落ち着いてスリンガーで破壊しましょう。

感想と補足

ミッションより強い気がする

ミッションよりも普通に出たほうが強い気がします。

ミッションをクリアできたとしても油断しないようにしましょう。

だいたい25分ぐらいでクリアできる

武器は、ラバラ・バリナの麻痺スラアクで、約25分でした。

麻痺してもフルリリーススラッシュを一回当てるぐらいしかできないので、龍属性の武器の方がいいかもしれません。

黒熾の瘤塊は部位破壊

「黒熾の瘤塊(こくしのりゅうかい?)」は、武器と防具の両方にけっこうな数を要求されるのにほとんど出なくてびっくりです。調べてみると、背中にある腕っぽい翼を破壊する必要があるみたいですね。

翼腕破壊をしようとしてもなかなか腕を下げてくれず、破壊する前に倒してしまいます。火力スキルの代わりに、スキル「破壊王」をつけてリベンジしようと思います。

あとがき

思ったよりも強くて時間がかかりました。

歴戦タマミツネと比べると、まだゾ・シアの方が狩りやすいです。普通のタマミツネは倒せるのですが、歴戦タマミツネは急に上から降ってきてキャンプ送りにされて「何が起こったの?」といった感じです。

ゾ・シアはワンパンされるような攻撃がないので、スリンガーで障害物を排除しつつダメージを稼ぎ、ゆっくり時間をかければ何とかなります。のんびり行きましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました