ねんごたれ | ページ 150 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ねんごたれ

おすすめ商品・メモ

「Kindle Paperwhite」をなろう化してからフル稼働。変換して読もう。

「Kindle Paperwhite」を買って早4年。買った当初は、青空文庫の無料の本を買って読んだりしていたのですが、読み終えるとほとんど使用しなくなってしまいました。しかし、「なろう小説」をキンドルで読めるようにすると、使用頻度が激増し...
お遍路

歩き遍路に持っていったらよかったのに。

どうも、ねんごたれです。お遍路から帰ってきて「あ~、あのときこれ持ってたら。」と思ったものが3つあります。空気枕と防水バックとキャンピングマット。もう帰ってきているが、何かと便利そうなので購入しました。お遍路の記事はこちら↓寝袋には空気枕が...
おすすめ商品・メモ

自分で見てもわからないノートを書くぐらいなら、一度コピー用紙に書け。

学校で黒板に書かれたことを写すとき、大多数の人はノートやルーズリーフに書くんじゃないだろうか。しかし、間違えて訂正をいれたり、矢印を書いたり図を書いたり。そうやって、どんどん付け加えていくときに、文字や図の間隔が気に入らなかったことはないだ...
スポンサーリンク
PC関係

Archicad用のパソコン自作。Quadroじゃなくてもいいみたい。

知り合いの設計事務所の手伝いをすることになって、Archicadが動くパソコンが必要になりましたが、完成品は高いので、自分でArchicad用のパソコンを自作することにしました。Quadroのビデオカードは高いので、ゲーム用ので試しに組んでみることに。

お遍路

お遍路に行く前に読んだ3冊。

これまでの人生の中で、お遍路というものがあるのは知っていましたが、それがどんなもので、どんなことをするのかなど、詳しいことは何も知りませんでした。漠然と、「歩いてお参りするのかな。」と思うぐらいです。そんな中、やけくそで歩き遍路に行くことが...
お遍路

歩き遍路 旅の記録。

大学卒業後に『歩き遍路』をしたときのことをまとめてみました。これから『歩き遍路』をされる方の参考になれば幸いです。
お遍路

歩き遍路で得られた3つのこと。得られなかった3つのこと。

どうも、ねんごたれです。歩き遍路を終えて3年近く経ちました。それまで、お遍路のことをまとめていなかったのですが、こういう形でブログにまとめました。これを機に、いったい歩き遍路で何を得られたのか書いておこうと思います。得られたもの3つ。鍛えら...
お遍路

【歩き遍路最終】旅の終わり。(高野山・奥の院)

2014.5.15歩き遍路最終!高野山、奥の院に向かう。極楽橋駅へ。『難波』から『南海高野線』に乗って、そのまま麓の『極楽橋駅』にきた。ICOCAを使って『極楽橋駅』きたものの、ここには自動改札がない。駅員さんにICOCAを渡して清算しても...
お遍路

【歩き遍路36日目】いざ結願!!(88番大窪寺)

2014.5.13いよいよ本日最終日。ここまで、あっという間だった。気を抜かずに進まなくては。朝ご飯はふたたまの卵ご飯。縁起がよさそうだ。荷物は宿に置かせてもらい、軽い荷物で大窪寺に行く。【前山おへんろ交流サロン】に到着。言われていた場所に...
お遍路

【歩き遍路35日目】涙ちょちょぎれる。(83番一宮寺~87番長尾寺)

2014.5.1235日目!雨が降ってくる前に、山を下りたい。今日も頑張っていこう。5時半にでようと思っていたら、準備に手間取り6時にでる。朝ご飯が準備されていて、勝手に食べて、勝手にごちそうさまで、勝手に出発。このスタイルの宿がちょいちょ...
スポンサーリンク