DIY またカーポートの波板が飛んだ。 2018.9.4の台風で、再び波板が飛んだ。前回記事:台風にぶち抜かれたカーポートの波板の付け替え。留め具初めて見た。修理したすぐ横。この前修理したところのすぐ横が見事に飛んで行った。もう波板が劣化してしまっていて、どこが飛んでもおかしくな... 2018.09.06 DIY
ブログ運営関係 googleアドセンスに受からない。3回目落ちた。 googleアドセンスに落ち続けている。なんと難しいことだ。『Google のポリシーに準拠していないサイト』のようなのだが、いったいどれがダメなのかまで書いてくれれば直しやすいのだが、そうはしてくれない。いろいろと調べてみてこれかなってい... 2018.08.31 ブログ運営関係
おすすめ商品・メモ 釘が刺さらない安全靴。解体作業をするときは事前に準備。 バイトでウッドデッキの解体作業をしてきました。木を切ったり、大量の釘を抜いたりと、なかなか本格的な解体で、その日は朝から一日作業だったこともあり、へとへとになり、帰って風呂に入りすぐに寝ました。次の日、廃材を引き取ってもらうために、集合場所... 2018.08.30 おすすめ商品・メモ
DIY 台風に飛ばされたカーポートの波板の付け替え。留め具初めて見た。 台風にぶち抜かれたカーポートの波板を付け替えます。直す前にすること波板の長さを測る留め具の種類を見るこの2つだけ押さえておけば大丈夫でしょう。このカーポートの波板の長さは9尺(約270㎝)でした。留め具は傘釘などではなく、引っ掛ける式の見た... 2018.08.25 DIY
DIY 台風で飛んだ波板の付け替え。 久しぶりのまともな台風で、波板が吹っ飛んでしまいました。まだ風が強いので、「修理するのは明日にしよう。」と提案しても、祖母が「今すぐ直す。」といって聞かないので、修理することに。屋根に上るのは、高所恐怖症にはきつい。脚立の一番上に立って、屋... 2018.08.24 DIY
PS4 【PS4】LGモニター『LG W2486L』で入力切替をする方法。 リビングに置いてあるテレビにPS4をつないでいるのだが、どうしてもテレビの取り合いになり、PS4ができないことが多々あります。だったら、自分の部屋にもう一つモニターを設置しようかと思い、調べていたのですが、どれも一万円を超えてしまいます。「... 2018.08.19 PS4
ブログ関連 【livedoor ブログ】独自ドメインに置き換える方法。『お名前.com』 ブログ開設から1年3か月。やっと独自ドメインを購入できるほど報酬が入ったので、これを機に独自ドメインに変更しました。『お名前.com』を使って独自ドメインの取得まではすんなりといったのですが、【livedoor ブログ】のドメインを置き換え... 2018.08.16 ブログ関連
おすすめ商品・メモ パソコンに小物入れをつけよう。「アイネックス 5インチベイ小物入れ」 USBや、microSDの変換アダプターなど、いつも必要ではないけれど、ないと困るものを探すことって多くないですか。「あれはどこにしまったっけ?」と探しても見つからず、再び購入といったこともしばしば。小物入れを別に作っていても、地味に場所を... 2018.08.15 おすすめ商品・メモ
ブログ運営関係 【お知らせ】独自ドメインに変更したので、URLが変わりました。 どうも、ねんごたれです。収益目的でブログを開設するのであれば、『独自ドメインにした方がいい』という記事があちらこちらに見かけ、このブログを独自ドメインにするのか非常に迷っていました。本当に稼げるのかどうかもわからないものに、お金を使うのなん... 2018.08.14 ブログ運営関係
おすすめ商品・メモ 外付けフィルターで、エアコンの掃除の手間を減らそう。 最低でも夏の使う前には掃除が必要になるエアコン。ただ、中のフィルターのホコリを取るために洗うのはけっこう大変です。エアコンにホコリが入らないように外付けフィルターを設置すると、中のフィルターにほとんどホコリがつかなくなるのでオススメです。外... 2018.08.13 おすすめ商品・メモ