庭 【庭】アロエは枯れても生えてくる。生命力強い。 昨年、増えすぎたアロエを株分けしてみたのですが、冬の間に枯れてしまいました。すぐに引っこ抜いてしまうのもなんなので、そのまま放置していたのですが、気温が暖かくなってくると下から新しい芽が出てきました。アロエは枯れても大丈夫そう枯れてもすぐに... 2022.04.10 庭
庭 【庭】緑色の毛虫。よく見るやつはイラガ。 庭の手洗い場によく見る毛虫がいたので、こいつがなんなのか調べてみました。緑のよく見る毛虫アオイラガの幼虫アオイラガという蛾の幼虫のようです。ヒメアオイラガの方はオレンジ色の突起があるみたいなので、こちらはアオイラガっぽいです。毒が強い電気が... 2021.09.27 庭
庭 【庭】オクラをかじる毛虫はなに?フタトガリコヤガ。 家庭菜園で植えているオクラが毛虫にかじられまくり、収穫が終わる頃には葉っぱがない状態が毎年続いております。この毛虫さえどうにかできれば、もっとオクラが収穫できるはずなので、この毛虫について調べてみました。オクラにつく毛虫フタトガリコヤガオク... 2021.09.26 庭
庭 【庭】アロエを株分け。乾かさず突き刺しとけばいい。 アロエが増えてきたのですが、花壇の奥の方で使いにくいので、プランターに移そうと思います。アロエの株分けやり方はこちらやり方はこちらにまとめました。不織布プランターに移動不織布プランターに移動する予定です。サイズは1ガロンだと、大きくなったと... 2021.09.07 庭
庭 【庭】ワイヤープランツを株分け。突き刺すだけで増える。 ワイヤープランツを花壇に植えていると、モコモコしてきたので、株分けしようと思います。ワイヤープランツを株分け不織布ポットで移動できるようにしたい花壇に直植えしてしまうと移動できず、一面に増えてきてしまいます。不織布ポットに植えて、持ち運びが... 2021.09.06 庭
庭 【庭】不織布プランターでミョウガを植えてたら収穫できた。 試しに庭のミョウガを不織布プランターの方へ移動させていました。7月に入ってやっと収穫することが出来ました。今年はなんだかなるのが遅い感じですね。不織布プランターでミョウガ生えたのがすぐわかる庭に生えていると、蚊の襲撃に会い探すのが困難なので... 2021.07.11 庭
庭 【庭】不織布プランターでシソ(大葉)を育ててみた。よく育つ。 バナナを育てるために不織布プランターを購入したのですが、昨年の寒波で跡形もなく消えてしまったので、いろいろ育ててみることにしました。意外とシソがよく育っているので、今度からシソはこんな感じで育てようかなと思います。なお、右側はミョウガです。... 2021.06.11 庭
庭 フマキラー「ハチ超激取れ」を設置してみた。 今年も蜂の季節がやってきたので、恒例の蜂の捕獲器を設置していこうと思います。いつの間にか、捕獲器がグレードアップしていたのでそちらを購入することにしました。まとめ買いでお得でしたしね。フマキラー「ハチ超激取れ」 レビュー組み立て方組み立て方... 2021.05.18 庭
庭 蜂の巣対策にガムテープでダミーの巣を作成。様子見。 毎年、蜂の巣の対策をしているのですが、今年はダミーの巣をおいてみて様子を見てみようと思います。ダミーの蜂の巣いらない紙を丸めてガムテープでぐるぐるまきいらない紙を丸めて、ガムテープでぐるぐる巻きにし、ボール状にしておきます。蜂がくるところに... 2021.04.22 庭
庭 【庭】アロエが増えたので株分けしたい。 アロエが増えてきてごちゃごちゃしてきたので、一度キレイにしたいです。そこで、アロエの増やし方をまとめておきます。アロエの増やし方種類は、たぶんキダチアロエだとおもいます。土に埋める部分を作る太い茎の部分は、葉を減らし土にさす部分を作ります。... 2020.11.21 庭