庭 【庭】今年はレモンがいっぱいなった。完全無農薬で放置。 2020年はやたらとレモンがなりました。2020年の庭のレモン防草シートを敷いてみた昨年から変わったことといえば、根本に防草シートを敷いたことぐらいですね。したことといえばそれぐらいです。虫食いなし虫に食われているレモンはあまり見ません。き... 2020.10.25 庭
庭 【庭】コガネムシの幼虫、ネキリムシ対策にダイアジノン。 庭を掘るとかなりの確率でコガネムシの幼虫が出てきます。こいつは家庭菜園の天敵で、植物の根っこを食べるみたいです。よく聞くネキリムシは、植物の茎を食べるみたいなので、別物であることを初めて知りました。忘れないように、対策をメモしておきます。参... 2020.10.23 庭
庭 【庭】花壇に生えてる花や木を増やしたいときの挿し木のやり方。 花壇に生えている花や木を増やしたいときの挿し木の方法をまとめておきます。忘れないようにメモ代わりです。挿し木をするまえに参考動画挿し木のルール自分の敷地内のものだけ挿し木他人の敷地のものを勝手に挿し木しないパテントのものは販売したら駄目挿し... 2020.10.23 庭
庭 【庭】連作障害対策に「菌の黒汁」がいいらしい。 忘れないようにメモしておきます。土壌改良方法参考動画はこちらガーデニングなどをする方にとって、かなり勉強になるチャンネルです。まずは耕そう植えたいところを耕します。「天然ゼオライト」を撒こう天然ゼオライトがいいらしいです。こいつをパラパラと... 2020.10.22 庭
庭 ナスの葉っぱを食べてた巨大な芋虫発見! 毎日見ているはずなのに、あるとき急に大きな芋虫が現れました。いったいなんの幼虫なんだろうか。メンガタスズメガの幼虫っぽい調べてみると、クロメンガタスズメガの幼虫っぽいです。地面に穴を掘って蛹になるタイプのようです。たまに地面を掘っていると何... 2020.08.28 庭
庭 「アースガーデン ハチ取り撃滅」レビュー。ハチを捕獲しよう。 今年もハチが飛び始めたので、ハチ捕獲器を設置しようと思います。前回は、「フマキラー 捕獲器」でしたが、今回は売っていなかったので「アースガーデン」の捕獲器を使用することにしました。アースガーデン 捕獲器の作り方ハチの捕獲器は、どの製品を購入... 2020.05.17 庭
庭 草の防止にクローバーを蒔いたところが今年も生えてきた。 一昨年ぐらいに、雑草予防のためにクローバーを蒔いたところで、今年も無事に生えてきたみたいです。庭の草防止にホワイトクローバー種は「ホワイトクローバーお徳用種子 1L詰」種は「ホワイトクローバーお徳用種子 1L詰」です。蓮華よりもクローバーが... 2020.04.23 庭
庭 エアコンの室外機に蜂の巣ができたが、自分で解決!『ハチアブマグナムジェット 蜂駆除スプレー』 なにやら最近、アシナガバチが多いなと思っていたら、やっぱりあった蜂の巣。以前から蜂の巣があちらこちらにできるので、このフマキラーの捕獲器を設置しているのだが、今回別のところにできていたようだ。エアコンの室外機の中に蜂の巣。ここ30年近く生き... 2019.07.26 庭
庭 梅雨が遅くて収穫遅れ。雨が降ったらミョウガ生えてきた。 『となりの山田君』の会話にちらっと出てくる、「庭に山ほど生えてるし」のミョウガ。自分の家も、ミョウガが勝手に生えており、とってもとっても生えてくる。こういう季節を感じさせつつ、育てるのに手間のいらない食材っていいよね。なかなか見つけにくい。... 2019.07.25 庭
庭 耕作放棄地に植えたら見栄えもいい蓮華。適当に撒いても大丈夫。 どうも、ねんごたれです。田舎は住みやすくていいのですが、畑の管理が大変なのがね。何も育ててないですが、草刈りをしたり耕したりと手間がかかるのが難点です。それで毎年、草刈が大変なので、2018年の暮れぐらいに蓮華の種を撒くことにしました。上手... 2019.04.20 庭