【PS5】増設用PCIe4.0 M.2 SSDとヒートシンクまとめ。 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
スポンサーリンク

【PS5】増設用PCIe4.0 M.2 SSDとヒートシンクまとめ。

PS5は、従来の箱っぽいSSDと違い、M.2 SSDに対応しているようです。SSDの中でも、PCIe4.0のM.2 SSDに対応しているようなので、購入するとなると結構いい値段がします。

オンボードSSDの容量は825GBあるので、わざわざ拡張しなくても大丈夫そうですが、現時点でどれを選べばよいかまとめておきます。

最新のアップデートで対応したみたいです。

情報がまとまってきたので更に追記しておきます。

スポンサーリンク

公式動画 

字幕付きで見るとわかりやすいです。

↓こちらが公式のM.2 SSDのページになります。

対応M.2 SSDの要件

公式のものは少し長いので短く確認できるようにまとめておきます。

  • インターフェース: PCIe Gen4x4 M.2 NVMe SSD
  • 容量:250GB~4TB
  • 放熱構造: ヒートシンクが必要
  • シーケンシャル読み込み速度:5,500MB/秒以上を推奨 
  • モジュールの幅:22mm幅(25mm幅は非対応)(ヒートシンク込みで25mm)
  • 対応サイズ:M.2 type 2230、2242、2260、2280、22110
  • ソケットタイプ:Socket 3 (Key M) 
  • 放熱構造(ヒートシンクなど)を含むサイズ
    ミリメートル単位:110mm (L) x 25mm (W) x 11.25mm (H)未満

より詳細な要件については以下

  • 長さ:30mm、42mm、60mm、80mm、110mm(上記のサイズに対応)
  • :22mm幅のM.2 SSDモジュールが必要。全体の構造(追加した放熱構造を含む)が25mmを超えないように
  • 高さ:M.2 SSDと放熱構造(ヒートシンクなど)の合計の高さ(内蔵または別途取り付けのどちらの場合も)は11.25mm未満である必要があります。
    • 基板から下2.45mmまで
    • 基板から上8.0mmまで 

現時点でPS5にオススメのM.2 SSD

M.2 SSDには、「PCIe3.0」のものが多く販売されておりますが、こちらは速度が遅いため、「PCIe4.0」のものを購入するように注意しましょう。

追記:「PCIe4.0」の中でも大きく性能が違うようなので気をつけたいです。PS5の読み込み速度が約5,500MB/秒なので、それより遅いSSDを選んでしまうと意味がないのでそれ以上のものを選ぶようにしたいです。

また、容量は1TBのものを選んでいます。2TB以上になると、高さが増え、書き込み速度が上がるので調べてみてください。

Samsung 980 PRO

引用画像:Amazon
  • 読み込み速度:7,000MB/秒
  • 書き込み速度:5,000MB/秒
  • 本体サイズ:80.15 x 22.15 x 2.38 (mm)

ヒートシンクモデルを購入すると、ヒートシンクを別途取り付けなくていいので楽です。

addlink S95

引用画像:Amazon
  • 読み込み速度:7,000MB/秒
  • 書き込み速度:5,000MB/秒
  • 本体サイズ:80mm x 22mm x 2.15mm

Western Digital ウエスタンデジタル SN850

引用画像:Amazon
  • 読み込み速度:7,000MB/秒
  • 書き込み速度:4,100MB/秒
  • 本体サイズ:80mm x 22mm x 2.38mm

こちらはヒートシンク付きのものでも使用可能みたいですね。

ADATA XPG GAMMIX S70 BLADE

引用画像:Amazon
  • 読み込み速度:7,400MB/秒
  • 書き込み速度:5,500MB/秒
  • 本体サイズ:80×22×3.3mm(1mm厚の簡易ヒートシンク付:80×22×4.3mm)

Seagate FireCuda 530

引用画像:Amazon
  • 読み込み速度:7,300MB/秒
  • 書き込み速度:6,900MB/秒
  • 本体サイズ:80×22×2.23mm(2TB以上は高さが増えるみたい)

「FireCuda 520」の方は遅いので、間違えずに「FireCuda 530」の方を選びましょう。

また、公式サイトの長さの表記が間違っているような。奥行きって長さ?

Sabrent 1TB Rocket 4 プラス

引用画像:Amazon
  • 読み込み速度:7,000MB/秒
  • 書き込み速度:5,500MB/秒
  • 本体サイズ:80×22×2.25mm(2TB以上は高さが増えるみたい)

見た目が変わらないのでわかりにくいですが、「Rocket 4 プラス」になっている方を選びましょう。

MSI M.2 SSD SPATIUM M480

引用画像:Amazon
  • 読み込み速度:7,000MB/秒
  • 書き込み速度:5,500MB/秒
  • 本体サイズ:記載がないがPS5には対応しているみたい

最近出たやつみたいですね。

GIGABYTE M.2 SSD AORUS Gen 4 7000sシリーズ

引用画像:Amazon
  • 読み込み速度:7,000MB/秒
  • 書き込み速度:5,500MB/秒
  • 本体サイズ:80×23.5×11.25mm(ヒートシンク付きでPS5対応)

「7000sシリーズ」のものを選びましょう。

レビューや公式サイトを見る限り、ヒートシンク付きでも大丈夫そうです。ただ、在庫がないし高いです。

CFD PG4VNZ シリーズ

引用画像:Amazon
  • 読み込み速度:7,000MB/秒
  • 書き込み速度:5,500MB/秒
  • 本体サイズ:記載はないがPS5に対応しているみたい

1TBよりも2TBの方が速くなるみたいです。

参考動画

おすすめのヒートシンク

PS5では、ヒートシンクが必須になるようなので、そちらも合わせて載せておきます。詳しくは公式サイトの説明にある画像を参照して欲しいです。

横幅や長さはだいたい同じなので問題なさそうなのですが、気をつけるべきなのはヒートシンクの高さです。片面に貼るタイプのものなどは、本体の緑の部分から熱伝導シートを含めて8mm以下のものでないと入らないみたいです。こればっかりは購入してみて、実際に試してみないとわからないですね。

ヒートシンクの長さは書かれているけど、熱伝導シートの厚さを書いてあるものが見当たらないのでなんともいえないです。また、チップの厚さも考える必要があるので結構シビアですね。

雰囲気で、大丈夫そうなものを載せておきます(けっこうギリかも)。両面のものはちょっと中のサイズがわからないので様子見ですね。

追記:youtubeで情報が出揃ってきたので載せておきます。動画は勝手に載せてます。

ゴム固定のものは別途絶縁テープが必要

輪ゴムのようなゴムで固定するタイプのものは、ゴムの劣化で固定が外れ十分な冷却性能が得られなかったり、ゴムの破片が中に落ちたりするので、ゴム以外のもので固定するのがいいそうです。

輪ゴムのようなゴムで固定するタイプのものを購入する場合は、別途、絶縁テープを準備しましょう。

ps5に対応するために金属クリップが付属しているものもあるみたいですね。

薄い片面ヒートシンク

薄めの片面ヒートシンクはこちらです。

長尾製作所 M.2 SSD用ヒートシンク SS-M2S-HS01

こちらも片面ヒートシンクですが、「はせぽん / ゲーム周辺機器レビュー」さんのわかりやすい動画があったので別途載せておきます。

M.2ヒートシンク合金アルミニウム

両面のヒートシンクです。

結構ギリギリですが、大丈夫みたいですね。

EZDIY-FAB M.2 2280 SSDヒートシンク

こちらも両面ですが、大丈夫みたいです。

追記:Samsung 980 PRO ヒートシンクモデル を購入取り付け。

新型PS5(CFI-2000A01)を購入したので、「Samsung 980 PRO ヒートシンクモデル 1TB」を取り付けました。

取り付け方は以下にまとめてます。

あとがき

とりあえず、こんな感じですかね。

ヒートシンク付きのM.2 SSDは、大きすぎて入らないものがあるので要注意というところです。

「PCIe4.0」の中でも大きく性能が違うようなので書き直しました。

PS5用のPCモニターはこちらにまとめました。

PS5用のテレビはこちらにまとめました。

追記:この記事を執筆した時点よりもM.2 SSDの値段が大幅に下がったので、その部分は削除しました。

コメント

  1. 匿名 より:

    Samsung 980 PROのデータシートによると、
    Dimension Max 80.15 x Max 22.15 x Max 2.38 (mm)
    となっており、要件である、
    幅:22mm幅のM.2 SSDモジュールが必要。
    と矛盾しますが、取付られるのでしょうか。

    • ねんごたれ より:

      ヒートシンク込みで、幅が25mmまで大丈夫なので取り付けられるはずです。
      ただ、ヒートシンクの高さを気をつける必要がありますね。

タイトルとURLをコピーしました