おすすめ商品・メモ 仏式バルブの空気の入れ方。折り畳み自転車。 折りたたみ自転車の空気を入れようとしてみると、何やら見たこと無い形をしています。初めて見たときは、普通の空気入れでは引っかからないしどうしたらいいのか迷いました。どうやら普段使用している自転車の空気入れの部分は英式らしく、こちらはフランス式... 2021.10.19 おすすめ商品・メモ
電動工具類 【マキタ】インパクトドライバー「TD172DZ」レビュー。使いやすい。 DIYをするときにmakitaの充電式ドライバドリル「DF030DWX」を使っていたのですが、充電の保ちが悪く、トルクが弱いので2×4材にビスを打ち込むと最後まで打ち込めないことが多々ありました。それでは使い勝手が悪いので、インパクトドライ... 2021.10.09 電動工具類
DIY 【DIY】シングルベッドフレームを自作。高さが揃っていい感じ。 床に寝るのは体が痛いし、甥っ子の寝相が悪く寝るスペースがないということで、ベッドの隣に高さを揃えたシングルベッドを設置することにしました。既製品を探す時間はなく丁度いいのもないので、自分で作ってみました。材料はこのまえウッドデッキを直そうと... 2021.10.07 DIY
おすすめ商品・メモ 【マキタ】仕上サンダ「BO3710」に合うペーパーは? 3Mフィニッシングロール。 マキタの仕上げサンダ「BO3710」に丁度いいサンドペーパーがないか探していました。LIFELEXのロールタイプを使用していたのですが、すぐに削れなくなってしまうので、もう少し保ちのいいのがないかなと思っていたらあったのでまとめておきます。... 2021.10.06 おすすめ商品・メモ
DIY 【DIY】PCケースを1×6材で自作。小型にしたかったのにでかい。 PCケースを自作してみました。初めて作ってみたので不格好なのですが、だいたいの作り方がわかったので、次作るときはもう少しうまくいくと思います。1×6材でPCケースを自作する方法材料を準備枠になる材質今回は1×6材を使いました。厚さが2cmも... 2021.09.24 DIY
DIY 【DIY】ウッドデッキが腐ってきたので直してみた。裏側が使用できそう。 20年経つと流石にガタが来るようで、ウッドデッキの表面が腐ってきました。晴れていて乾燥していると問題ないのですが、雨の日は表面がデュルデュルになって、歩くと滑るし汚れるしで、ついでに苔も生えてきて、そろそろヤバいなという印象です。上からペン... 2021.09.22 DIY
電動工具類 マキタの18V6.0Ahインパクトドライバはどれがいい?選び方。 「マキタ(Makita) 充電式ドライバドリル 10.8V 1.3Ah DF030DWX」を使用しているのですが、2×4材を固定するのに、少し長いビスを使うと最後まで締めきれません。そこで、買い換えようと思います。マキタの18V6.0Ahの... 2021.09.19 電動工具類
DIY 【DIY】手洗い場の子供用踏み台を作ってみた。よく滑る。 手を洗うときに甥っ子を持ち上げるのが大変になってきたので、踏み台を作ることにしました。余計に危なくなったのでまとめておきます。子供用の手洗い場の踏み台高さはいい感じ踏み台の高さは20cm、40cmで設定しており、問題なく上がることが出来ます... 2021.08.25 DIY
DIY 【DIY】滑り台の台を作ってみた。結構いい感じ。 すべり台の滑る部分はあったのですが、それを設置する部分がなかったので今回作成してみることにしました。すべり台の台の作成材料材料は、ホームセンターで入手できます。1×4材2×4材30×40材丸棒角材ビスそれぞれ怪我をしないように、角はサンドペ... 2021.01.22 DIY
DIY 【DIY】高さ45cmぐらいの椅子を作ってみた。 知り合いからの依頼で、キッチンで座れて、踏み台にも出来る椅子がほしいということでこちらを作成しました。椅子詳細材料1×6材2×3材角材ビスフェルトシート幅は1×6材に合わせているので、28cm。横幅は35cm。高さ45cm。という感じです。... 2020.12.27 DIY