マキタ | ページ 2 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

マキタ

電動工具類

マキタの電動草刈機を比較検討。やっぱりスプリットモーターがいいかな。

「STIHL FS 2200」「STIHL FS 2400」を使用しているのですが、エンジンがかかりにくいのと、引っ張りにくいのと、混合油を買いに行くのが面倒なので、電動の草刈り機にしようかなと迷っています。マキタの18Vバッテリーがあるの...
電動工具類

【マキタ】18Vコードレス掃除機CL281レビュー。程よい吸引力。

マキタの18Vコードレス掃除機CL281についてまとめておきます。2024.4.18追記:40Vmaxと同等性能の18Vモデル「CL286FD」が出ていたので書き直しました。18Vコードレス掃除機CL281レビューボタンで吸引力切り替えボタ...
電動工具類

電動空気入れにマキタ「MP180DZ」。「MP181DZ」との違いは?

タイヤの空気を入れるのにエアーコンプレッサーを購入したのはいいのですが、非常に使いにくかったので買い替えました。どこが使いにくかったのかまとめておきます。マキタ「MP180DZ」を選んだ理由場所を取らない専用のケースに入っており、保管に場所...
スポンサーリンク
おすすめ商品・メモ

【マキタ】掃除機の立てかけスタンド。何がある?

マキタの掃除機は自立しないので、どこかに立てかける必要があります。付属品には立てかけるようなものがなく、紐しかついていないためどこかに引っ掛けないと安定して負いておけません。そこで立てかけスタンドについて調べてみたのでまとめておきます。マキ...
電動工具類

【マキタ】18Vバッテリーで使える道具は?たくさんありすぎる。

マキタの18Vバッテリーで使えるものをいくつかまとめておきます。マキタ 18Vバッテリーで使える工具類インパクトドライバー10.8Vのドリルドライバーも手頃なのですが、威力が足りず2×4材に最後まで打ち込むことができないので、インパクトドラ...
DIY

【DIY】1×6材で本棚を作ってみた。でかい。

本棚が必要になったので、1×6材で作ってみました。1×6材で本棚をDIY材料1×4材 2枚 柱用1×6材 4枚 棚用角材 足補強用ビス コーススレッドスリムビスだと強度が足りないので、少し太めのコーススレッドを選択しました。そのため、下穴を...
DIY

【DIY】1×6材でまな板を手作り。意外と使い勝手が良い。

使い勝手が良い小さいサイズのまな板が古くなってきて使い勝手が悪くなってきたので、1×6材でまな板を作ってみることにしました。意外とサイズ感がちょうどよく使い勝手が良いです。1×6材 まな板の作り方いい長さに切断しよう自分の使い勝手が良い長さ...
DIY

【DIY】折りたたみ式の飾り棚を作ってみた。1×6材の方が良いかも。

折りたたみ式の飾り棚が欲しいというので作ってみたのでまとめておきます。折りたたみの飾り棚を作ってみた材料1×4材足用の木材ビス丁番丁番をとめるためのビスは丁番を購入したときについてました。丁番をずれずにとめるのが難しい丁番をずれずにとめるの...
電動工具類

洗車用の高圧洗浄機まとめ。巻取り式が管理しやすく便利。

洗車用の高圧洗浄機って種類がたくさんあって悩みますが、圧倒的に巻取り式が使いやすいです。そこで、巻取り式の高圧洗浄機をまとめておきます。オススメはマキタです。巻取り式高圧洗浄機まとめケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 ケルヒャーの高圧...
車・原付

原付きの空気の入れ方。電動空気入れが便利。

原付きの空気の入れ方をまとめておきます。原付きの空気の入れ方自転車用のはハズそう原付きの空気を入れる場合、引っ掛けるのではなくて、はめ込んでいれるタイプ(米式バルブ)なので、自転車用のもの(英式バルブ)は外してしまいましょう。ギリギリ取付可...
スポンサーリンク