どうも、ねんごたれです。
今の自分の部屋が6畳なのですが、もっと有効的に使えないだろうかと思い始めたわけです。
ベッドに勉強机、パソコン、椅子、本棚など、なかなか手狭なので、どうにか広々と使える配置にしたい。
けれど、実際に動かしてみて決めるのでは、重労働だし、気に入らなければ2度手間になってしまう。せっかくパソコンがあるのだから、これでどうにかできないものか。
JW_CADを使ってみた。
家具の長さを測って、部屋の長さも測って、CADで書いてみた。使ったソフトはJW_CADというフリーソフト。下にリンクを貼っておく。
◆Jw_cadのページ
現在の配置がこんな感じだ。赤い〇がコンセントの位置。このコンセントが曲者で、右側の壁に一カ所でもあれば、便利なのだが、無いものは仕方がない。ちなみに半間スパン(青い正方形の一辺の長さ)は900mmでした。
配置換え。
こうやって、パソコン上で簡単に配置換えができるのは便利だ。長さも測ってあるので、ほとんど狂いはないし、配置できない箇所もすぐに分かる。
そして、いろいろと動かしてみて考えてみる。考えれば、考えるほど、今の位置でいいんじゃないかと思ってしまう。他に無理じゃないか?まあ、1人で過ごすならいいのだが、人が来たときはだいぶ狭いので、配置換えは必須だ。そこで考えたのが次だ。
ベッドを窓側に設置し、部屋に入ったときに、広く見せる作戦だ。その他の要望として、パソコンは部屋のスミス。勉強机は壁に向かわないといったことも考慮している。
ただ、この配置だと、押し入れが開けっ放し、あるいは閉めっぱなしになってしまうのがネック
。パソコン台とそれに付随している机はDIYしたものなので、必要に応じて大きさを変えることができる。時間があれば、もっと使いやすいものに作り直そうと思う。
だいたいこんな感じでどうだろうか。
実際に配置してみる。
まずは、荷物を別の場所に移動して、軽くしてから移動させる。案の定、本が重い。かなりの時間がかかる。
長年動かしてなかったからか、埃がすごい。ていうか汚い。掃除もしながら移動だ。気分は年末の大掃除かな。まあでも、机やベッドの下に滑りやすいものを設置していたので、思ったよりもスムーズに移動することができた。備えあれば患いなしだ。
広くはなったが。
ベッドと机の間とか、パソコン台と押入の兼ね合いとか、まだまだ調整するところが多い。
また、iphoneやipadの充電場所をどこに確保するかが問題になってきた。延長コードを買ってきて、ベッドに設置しようかなと思っている。
あとは、棚を新しく作ったり、ゴミ箱の形を変えたりだろうか。
この夏休みは木工細工に汗を流すことになりそうだ。
コメント