Amazonアソシエイトを初めたばかりのエラーではなくて、Amazonアソシエイトをし始めてしばらくしたあとにくる商品取得エラーのメールの対処法です。
- 商品はきちんとあるのにエラーメールが頻繁にくる
- 商品がなくなってエラーメールがくる
- キャッシュを削除してもエラーメールがくる
このような場合を「何でもいいから解決したい」というときに簡単にできる方法です。
Amazon商品取得エラーのメールの対処法
もしかしたらやり方があるのかもしれませんが、調べてもわからなかったので、違う方法で対処します。
その方法は、Amazonリンク作成ツールではなくて、テキストリンクをブログカードに貼り付けるやり方です。
テキストリンクを作成しコピーしよう

Amazonのアソシエイトツールバーにある「テキスト」でリンクを作成しましょう。短縮URLでも通常URLでも問題ないです。
短縮URLの方がスッキリしていて編集のときの見た目がいいです。
リンクをブログカードにコピーしよう

「+」→「すべて表示」→「COCOONブロック」→「ブログカード」を選択します。
「ブログカード」の中に、先程コピーしたリンクを貼り付けましょう。リンクの左右に半角スペースが入ると上手くリンクが作成できないので注意しましょう。
プレビューで確認しよう
プレビューで確認しておきましょう。
楽天やYahoo!の選択ができなくなっていますが、Amazonだけの紹介でも問題ないと思います。楽天の商品を紹介したい場合は、楽天でリンクを作成しましょう。
ブログカードだけの紹介でも、サムネイルと商品名、多少の商品紹介が入るため割と便利です。
あとがき
ブログカードの何がいいかというとエラーメールが来なくなります。
デメリットとしては、1つのアフィリエイトリンクしか作成できないのと、商品が無くなってもそのまま放置してしまうので注意が必要なくらいですかね。通常の方法で作成した場合、商品が無くなるとエラーメールがくるので、それが記事編集の合図になり便利なんですがね。
よくわからない店名の商品など1年ぐらいで無くなることがあるため、この方法で予め紹介しておくとメールが来なくていいかもしれません。
コメント