どうも、ねんごたれです。
昨年、シソを植えていたところから、沢山のシソが生えてきました。毎年増えてる気がします。
シソの育て方はこちらです。
増えすぎたときの対処法
必要ないなら草刈り機で一掃
ここだけではないが、かなりの量です。きちんと間引きをすれば大きくなるのにと思いながら全くやってないですね。
増えすぎて収穫もしないのであれば草刈り機で刈ってしまうのもありです。
こぼれ種の量を調節
毎年生えてきてほしいのであれば、花が咲くぐらいで本数を調節しましょう。
こぼれ種の量を減らせば、それだけ生えてくる量も減らすことができます。
シソの保存と消費方法
もったいないと思ったら冷凍保存
冷凍してもシワシワになってしまうだろうと思っていたが、ざく切りにして、密封パックに入れておけば大丈夫みたいです。
冬の間はシソがないのですが、冷凍保存しておけば上手く使い続けることができそうですね。ただ、冷凍庫は圧迫しそうです。
しそジュースも良さそう
しそジュースはけっこう美味しいです。
以前から、祖母が赤紫蘇のジュースを作ってくれていたのですが、どうやら、普通のシソでも作れるみたいですね。
いろいろと試してみたらいいかもしれないです。でも、家のやり方はまた別だったような気がします。薄めて飲んでたし、かなりの濃さです。ストレートに飲むなんて無理。
きっと祖母のアレンジが入っているんだと思う。暑い日にあれを飲むとスーッとして気持ちがいい。また、今度作ってもらおうと思います。
できるだけ食べる
みじん切りにして、焼きナスの上にかけたり、肉の上にかけたり。みじん切りだと、葉っぱが大きくなくても気にならないし、多少の虫食いも気にならないのでけっこういい感じです。
形のいいのは天ぷらにすると、油っこさがなく食感はパリパリとして、食べた後はさっぱりしています。揚げ物の間に食べることでムツコクならずにすむのでオススメです。
あとがき
シソは一度植えるとエンドレスで勝手に生えてきてくれるのでありがたいですね。毎年梅雨時期が楽しみになります。
勝手に生えてきて世話もしないのに収穫できてと言うことなしです。大葉をお店で購入するなんて相当もったいないですね。
まあ、増え過ぎるとビックリしますがね。
最後に、家のシソはどこからか飛んできた種が生えてきたため品種がわからないですが、とりあえず載せておきます。
コメント