おすすめ商品・メモ | ページ 9 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ商品・メモ

電動工具類

【マキタ】18Vバッテリーで使える道具は?たくさんありすぎる。

マキタの18Vバッテリーで使えるものをいくつかまとめておきます。マキタ 18Vバッテリーで使える工具類インパクトドライバー10.8Vのドリルドライバーも手頃なのですが、威力が足りず2×4材に最後まで打ち込むことができないので、インパクトドラ...
車・原付

バックカメラが押されて見えなくなった。自分で修理。

車のバックカメラが押されてカメラが閉じられてしまいました。向きが変わっただけなので上手く挟むことができればもとに戻せるのですが、間が狭すぎるので取り外して直すことにします。車はトヨタのアリオンです。バックカメラが押されたときの向きの直し方内...
おすすめ商品・メモ

網戸の張り替え方。2人でやると簡単。道具は大事。

網戸が破れたので張り替えることにします。網戸の張り替え方準備するもの準備するものはこちらです。お手伝いに一人ゴムを外すラジオペンチ網戸の網網戸の網をおさえるゴム網戸のゴムを押さえる道具余分な網戸を切る道具ハサミネットで購入しなくても近くのホ...
スポンサーリンク
車・原付

車のリアバンパーをぶつけて浮いた。自分で直す。

バックしているときに右側をぶつけたみたいでリアバンパーが少し浮いています。これぐらいであれば自分で直せるみたいなので直してみることにしました。車はトヨタのアリオンです。リアバンパー側面の浮きの直し方準備した道具準備したものはいっぱいあったの...
おすすめ商品・メモ

「BUFFALO」USB3.1のポータブル光学ドライブレビュー。

PCケースに内蔵光学ドライブがないときに、ポータブル光学ドライブがあると便利です。どれにするか迷いますが、「BUFFALO USB3.1 DVSM-PTV8U3-BK/N」を購入してみたのでまとめておきます。BUFFALO USB3.1 D...
車・原付

原付きDIO(AF68)のエアフィルター交換。結構汚い。

原付きHONDA DIO(JBH-AF68)のエアフィルターを交換してみました。交換のやり方をまとめておきます。HONDA DIO(JBH-AF68)のエアフィルターの交換 やり方交換に必要な道具柄の長いドライバー交換に必要な道具は、先の長...
おすすめ商品・メモ

プロテインを入れる容器でオススメは?キープロックが保存に便利。

プロテインを毎朝飲むようにしているのですが、袋のままだと使いにくいです。はじめはいいのですが、中身が減ってくると手を奥まで突っ込まなくてはならず、手が粉まみれになります。そこで、プロテインを入れる用の容器を購入してみました。色々と調べてみた...
おすすめ商品・メモ

大五郎スプレーパンチがいい感じ。レビュー。ガス抜き用穴あけ。

ガスが入っているようなスプレー缶に穴を開けるものがなく、今まで熊手やねじり鎌でカンカンしていたのですが、うまくいかないので購入することにしました。種類が多いので迷いましたが、「大五郎 スプレーパンチ」を試しに購入してみました。大五郎 スプレ...
おすすめ商品・メモ

サージカルテープを簡単に切る。マスキングテープカッター。

怪我をしたときに、サージカルテープをよく使用しています。ただ、取り出すたびにハサミを使って必要な分だけ切るのはめんどくさいので、できればそのままキレイに切るような道具はないかなと思っていたら、マスキングテープカッターというのがいいみたいです...
おすすめ商品・メモ

【Plakira】ゆらぎ電子レンジは使用可。320mlはちょっと大きい。

「プラキラ(Plakira) ゆらぎ タンブラー グラス」が気になったので購入してみました。まとめておきます。プラキラ(Plakira) ゆらぎ タンブラー グラス レビュー見た目はガラスみたい見た目はガラスみたいに綺麗です。トライタンとい...
スポンサーリンク