学校で黒板に書かれたことを写すとき、大多数の人はノートやルーズリーフに書くんじゃないだろうか。
しかし、間違えて訂正をいれたり、矢印を書いたり図を書いたり。そうやって、どんどん付け加えていくときに、文字や図の間隔が気に入らなかったことはないだろうか。
そうなるのであればノートに書くのではなくて、コピー用紙に書けばいい。思うがままに書き散らし、きれいにまとめたいときはノートに書く。
「それ2度手間ちゃう?」
確かに2度手間。されど2度手間。考えてみよう。
コピー用紙が安い。
B5のノート五冊でだいたい400円ぐらい。A4コピー用紙ひと固まりで500円ぐらい。
こう見るとコピー用紙の方が高い。しかし、枚数で見てみるとどうか。
B5のノート1冊30枚×5で150枚。A4コピー用紙ひと固まりで500枚。
1枚あたりの単価はノートが2.67円、コピー用紙が1円。
半額以下だ。コピー用紙の方が圧倒的に安い。
なぜA4なのかは、それがサイズ的に丁度いいから。クリアファイルにピッタリ収まり見た目もいい。
あえて2度手間をする。
ノートを使うと、一度書いて終わり。復習で見直すことなんてほとんどしないのではなかろうか。
しかし、コピー用紙に書き、そしてノートに書く。どうなるのか。メリットは以下。
- 授業の復習が毎回できる。
- どこにどう書くかを考えるので、理解が深まる。
- ゆっくり書けるので丁寧に書ける。
- どこからどこまで書くのかわかっているので、単元ごとにまとめやすい。
- 白紙に書くのでバランスよく書く練習になる。
- ロッカーに入れとけば、急にノートがなくなったときに対応できる。
いいことばかりのように見えるがデメリットも。
- 時間がかかる。
- ゴミが増える。
- 結局ノートに書くなら高くなる。
書き出してみると、メリットが弱賛成になってしまうな…。
けれど、理解し考えることが重要だから問題なし。
数学に限定するとどうか。
メリット
- 白紙に書くことで、記述試験本番の練習に。
- 確かめ計算は隅っこに。
- 途中の式も書き放題。
- 別解も横に書き放題。
- あとで、自分に必要なくなった途中式を省略できる。
- ノートに書くのは必要最低限でオッケー。
- 罫線がないので邪魔にならない。
デメリットは前述の通りだ。
数学は計算してなんぼ。書いてなんぼ。ノートにやたら書いたとしても、あとで見るとわかりにくい。そこで、コピー用紙に書くことで、ノートに清書するとき、必要なところだけをピックアップすることができるし、苦手なところや注意点など書き込みやすい。また、書き直されたノートは自分用にカスタマイズされており、復習するときにもわかりやすい。
テスト前にノートを見てみよう。
授業中に書いたノートを見てみると、板書したのがそのままになっている。どこがわかりにくかったのか、どこがポイントだったのかがわかりにくくないだろうか。なぜなら、それは先生がここがポイントと言っていたところで、自分のポイントではない。
しかし、コピー用紙に書いた後の清書したノートを見るとどうか。
自分のわかりにくかったところは、目印が付けられている。どの公式が使われているのかが一発でわかる。別解も書いてある。途中式も自分でわかるところまで分解されている。
どちらがテスト勉強するときに最適かは一目瞭然だろう。
「初めから、ポイントも含め書いたらいい。」って?
それができる人は自分で教科書を読んで理解できる人だ。そんな人は、一発でノートに清書できている。
この方法は、そんな勉強しなくても点数がいい人向けではなくて、授業中だけでは理解ができない人向けだ。書いてあることがわからなかったり、興味がなくてやる気がなくても、ノートに再び書くことで、「なぜ、ここはこんなことを書いているんだろう。」と疑問に思うことができる。その疑問が理解への第一歩なのだ。
そして、勉強する気がなくても、きれいさを求めて書くのもありだ。なんでもいい。
とにかく書けばなんとかなる。
コメント