ねんごたれ | ページ 130 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ねんごたれ

DaVinci Resolve

【DaVinci Resolve 16】動画に文字(テキスト・テロップ)を挿入する方法

「DaVinci Resolve 16」での文字の挿入の仕方について解説していきます。いろいろと文字に効果をつけることができますが、ここではシンプルに必要なものだけを解説します。テキストの挿入方法エフェクトライブラリを選択しよう文字を挿入す...
DaVinci Resolve

【DaVinci Resolve 16】動画の映像と音を切り離す方法。

動画編集で、映像を合成したいときに音声データが重なってしまうと邪魔になります。映像の合成には映像だけを追加したいので、音声データは別に分けて編集できるようにします。動画の映像と音を分ける方法。クリップ同士のリンクを外そう。映像と音はこのよう...
iPhone

【iPhone】ロック画面でライトの点け方。長押しをしよう!

iPhoneのロック画面には、懐中電灯とカメラのマークが付いています。しかし、この懐中電灯のマークをいくら押そうがライトが点かず、カメラも起動しません。これは飾りなのかなと思っていたら、自分の操作方法が間違えていたようです。これを機に、懐中...
スポンサーリンク
windows10

【Windows10】パソコンを使うなら知っておこう。タスクマネージャーの使い方。

パソコンを使っていると急に動作が重くなったり、フリーズしたりしてしまうことがありませんか。これが頻繁にあるのであれば、パソコンの性能が使うソフトの性能に追いついていないことがあるので、ハード面の見直しが必要になります。そうではなく、ときどき...
iPhone

NTT西日本㈱お客様サポートのふりをしたご利用料金の確認SMSに気をつけよう。

先日このようなNTT西日本㈱を名乗るショートメッセージ(SMS)が急に送られてきました。差出人がアルファベットと数字を組み合わせたものになっており、かなり怪しいです。モザイクをかけている理由は、もしかしたら送った番号ごとに組み合わせを変えて...
おすすめ商品・メモ

ヤマハの「YAS-209」をテレビに接続するときに注意したいこと。

LGのテレビ(65UM7300EJA)を購入したあと、音も良くしたいということで、サウンドバーを購入することにしました。値段は、価格.comでも33,300円となかなか高いですが、音のいい4Kテレビにすると値段はそれの比ではないのでいい買い...
おすすめ商品・メモ

LGのテレビとアレクサを連携する設定方法をかんたんに解説。

LGのテレビ(65UM7300EJA)がAmazonのEcho Dotと連携できるようなので試してみたところ、いろいろと説明がわかりにくいところがあり苦戦しました。無事に連携ができ、話しかけるだけでテレビを点けたり消したりすることができるよ...
雑記

カスタムサムネイルのために、youtubeアカウントの確認をしよう。

youtubeに動画を投稿するだけでもいいのですが、サムネイルをカスタムすることでどの様な内容の動画なのかがひと目で分かるようになります。ただし、カスタムサムネイルを使用するには、「アカウントの確認」をしなくてはなりません。ここでは、アカウ...
windows10

【windows10】「Antimalware Service Executable」のCPU使用率が高すぎてパソコンが止まってしまう。

パソコンの調子が悪い時、タスクマネージャーの存在を知っている人であれば、「Antimalware Service Executable」のCPU使用率が高いことが確認できると思います。この「Antimalware Service Execu...
DaVinci Resolve

【DaVinci Resolve 16】動画に挿入する声の音量を上げ下げする方法。

ここでは、「DaVinci Resolve 16」を使って、動画に挿入する声や音楽などの音量を上げ下げする方法を紹介します。音量を少し上げてあげるだけで聞きやすくなったり、下げてうるさすぎないようにしたりということができるようになります。音...
スポンサーリンク