Switch | ページ 2 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Switch

Switch

【Switch】有機EL用の保護フィルムは反射防止(ノングレア)がおすすめ。

Nintendo Switchの有機ELモデルを入手したので、保護フィルムをつけることにしました。通常モデルのときに使用していた反射防止フィルムがいい感じだったので同じメーカーのものを購入することにしました。「ASDEC」Nintendo ...
Switch

【Switch】有機ELモデルがAmazonで購入。合わせて買いたいものまとめ。

Nintendo Switch(有機ELモデル)がAmazonで購入できるようになっているみたい(2021.12.15現在)なので、まとめておきます。ちなみに、自分も購入しました。ホワイトモデルがなくなっていたので慌ててネオンを購入したので...
Switch

【Switch】マリオカート用のコントローラーはどんなのがある?

子ども用のハンドル付きのおもちゃを探しているときにマリオカート用のコントローラーが出てきて気になったのでまとめておきます。Switch マリオカート用コントローラー まとめ【任天堂純正品】Joy-Conハンドル 2個セット引用画像:Amaz...
スポンサーリンク
Switch

【Switch】有機ELモデルのmicroSDは何が良い?通常と同じで「Samsung PRO Plus」

ニンテンドースイッチ有機ELモデルを購入したのはいいけれど、microSDはどれを選ぼうかなと言う人のためにまとめておきます。有機ELモデルを購入したので書き直しました。新しいタイプは、こちら「Samsung PRO Plus」Switch...
Switch

【Switch】画面に自分の顔が映るんだけど。反射防止フィルムがおすすめ。

Switchを購入したときにセットで付属していた保護フィルムを使用していたのですが、明るいところや日中に使用すると、鏡のように反射して非常に見にくかったです。また、ゲームをプレイ中に常に自分の顔が写っているのも気になって仕方がないので、買い...
Switch

【Switch】体験版のデータを削除する方法。セーブデータは消えないよ。

体験版をダウンロードした後に、製品版をダウンロード及び購入しても、体験版のデータが残ってしまいます。最近のゲームは体験版でもそこそこ容量が大きいので、必要ないのであれば消して容量を空けておきたいところです。ここでは、ダウンロードしたゲームの...
Switch

【Switch】Amazonオンラインコード版で購入したときのダウンロード方法。

Amazonでオンラインコード版でゲームを購入したときのダウンロード方法をまとめておきます。ここでは、モンハンライズを例に手順をまとめておきます。ダウンロードを開始する前にデータの空き容量を確認しておきましょう。◆【Switch】容量がいっ...
Switch

【Switch】パソコンを使わずmicroSDを交換する方法。

モンスターハンターライズ:サンブレイクの発売前に、128GBから「Samsung PRO Plus」256GBに変更しました。これで更に快適にプレイできるようになります。さて、ここではmicroSDカードを交換するときの手順をまとめておきま...
Switch

【Switch】ニンテンドースイッチにオススメのmicroSDはどれ?

Nintendo Switchの容量を増やすためには、microSDを別途購入し取り付けるという手段があります。ただ、購入しようにも色々と種類がありどれを選んでいいのか迷ってしまいます。そこで、Nintendo Switch(通常モデル/有...
Switch

【Switch】容量がいっぱいになったら整理しよう。セーブデータは消えない。

容量がいっぱいになってこれ以上ダウンロードできなくなってしまったときは、ソフトのデータを整理しましょう。ついつい気になるセーブデータですが、手動で直接セーブデータを削除しない限り消えないので安心してデータを整理しよう。データ整理の仕方「設定...
スポンサーリンク