
屋根の上まで上がってしまった木を切るのに、脚立に登って切るのもいいのですが、足元が柔らかいと置きにくいので危ないです。
また、枝が頭の上から落ちてきたり、毛虫が落ちてきたりするため、できれば遠くから切り落としたいところです。
そこで良さそうなものをまとめておきます。
高いところにある枝を切る道具は?
高枝切鋏

現在使用しているものは「アルス 超軽量伸縮式高枝鋏ライトチョキズーム 150Z-3.0-5D」です。

- 全長:1750-3000mm / 刃長:48mm
- 重量:810g
軽くて長いのと、切ったものを掴んだまま降ろせるので、柿をとったり、梅の枝を切ったりするのにちょうどいいです。
ただ、太い枝になると切れないので、枝切り用のものが別に必要になります。
2025.6.17追記:6年ぐらい使用していますが、今でも問題なく使用してます。

ニシガキ工業 枝打ち一発

手動であればこちらが使いやすいです。
- 全長:1530~4000mm / 刃長:390mm
- 重量:1830g
枝を切るときに下側の樹皮を切れるし、刃の角度も変えられる優れものです。
さらに、保管するときは折りたたんでコンパクト、使うときはかなりの長さまで伸ばせるので使い勝手が良いです。
2025.6.17追記:3年ぐらい使用していますが、特に手入れをしなくても切れ味抜群のままですね。

参考動画
あとがき
手動よりも電動がいいかなとも思っていたのですが、管理の手間がないので手動のほうがいいですね。
切れ味が落ちてきたら替刃だけ購入してもいいですが、結構値段がするので、手動でも定期的にメンテナンスはしておいた方が良さそうです。

コメント