自作PC 【自作PC】intel12世代CPUパソコン組み立て。必要パーツなどまとめ。 intel12世代CPUのパソコンを組んだので、使用したパーツをまとめておきます。誰かの参考になれば幸いです。intel12世代CPUの自作パソコン 使用パーツPCケース:長尾製作所 オープンフレーム ver.ATXPCケースは、「PCケー... 2022.04.22 自作PC
windows11 セキュアブートを有効にする方法。M.2 SSDだと注意。 2024.11.28更新:Windows11にするためには、「セキュアブートを有効」にする必要があるのですが、そうするとM.2 SSDが表示されなくなるというなんとも残念な結果になっていました。これはもう諦めてChromeOSを入れるしかな... 2022.02.22 windows11
windows11 「TPM 2.0」を有効にする方法。Windows11にしたい。 Windows11にするためには、「TPM 2.0」を有効にする必要があるみたいです。やり方をまとめておきます。使用しているマザーボードは「TUF H370-PRO GAMING」です。「TPM 2.0」を有効にする方法BIOS画面を開こう... 2022.02.21 windows11
windows10 【Windows10】フォルダが勝手にすぐ閉じる(落ちる)ときの対処法 フォルダが勝手に閉じたり、圧縮ファイルが開かなくなり、HDDが原因ではないかと思って買い換えると意味がなく、電源が原因ではないかと買い換えると意味がなく途方に暮れてしまったのですが原因が特定できたのでまとめておきます。フォルダが勝手にすぐ閉... 2022.02.20 windows10
windows11 【Windows11】「プログラムと機能」ってどこいったの?コントロールパネルからピン留め。 Windows10で使っていた「プログラムと機能」が統合されたようで設定のアプリの中に入っていて使いにくくなったなと思っていたらコントロールパネルの中に普通に入ってました。まとめておきます。「プログラムと機能」の開き方設定 を開こうWind... 2022.02.19 windows11
windows11 【Windows11】コントロールパネルをスタートにピン留めする方法。 「Windows10」でのやり方では、スタートにピン留めすることができなかったのでまとめておきます。コントロールパネルをスタートにピン留めする方法コントロールパネルを検索しようWindowsマーク(検索マークでも可)を押して、一番上にある検... 2022.02.18 windows11
windows11 【Windows11】導入方法。インストールできるようになるまで待機。 Windows11を導入しようと思ったのですが自分から直接インストールすることはできないみたいでした。まとめておきます。Windows11の導入方法Windows11のシステム要件を満たそうWindows11のシステム要件を満たしておきまし... 2022.02.17 windows11
windows10 【Windows10】デスクトップの保存場所を移動する方法。 パソコンになにか問題が起こったときにOSをクリーンインストールするのですが、デスクトップに保存しているものは全て消えてしまいます。そこで「デスクトップ」などのフォルダをあらかじめ別のSSDやHDDに保存しておけば、データが消えてしまうことが... 2022.01.26 windows10
windows10 【Windows10】高速スタートアップを解除する方法。マザボとコントロールパネルから。 マザーボードの設定を初期設定から変更する場合や中身を変更する場合は、高速スタートアップを解除しておかないと不具合が出て正しく起動しなかったり、変更が反映されなかったりします。BIOSとパソコン側の設定を両方する必要があるため、やり方をまとめ... 2022.01.25 windows10
windows10 【Windows10】画面外のウィンドウを元に戻す方法。「移動」しよう。 起動したのに表示されないやつが出てきたときに何回かクリックしてみると、どうやら画面外に表示されているようです。デュアルモニターからシングルモニターに変更したときに多いみたいで、画面外に行ったまま帰ってこないことがあります。そういうときの対処... 2022.01.24 windows10