WordPressでは、『サムネイル』ではなく『アイキャッチ画像』と呼ぶようなので、以下『アイキャッチ画像』で統一しておきます。
以前使っていた、ライブドアブログでは記事の最初の画像をサムネイルとして表示してくれていたので、WordPressでも同様の機能が欲しいなと思っていました。
どうやらプラグインなるものを導入すればいいということを知り、検索すると「Auto Post Thumbnail」や「XO Featured Image Tools」を使えばいいようです。
しかし、WordPressのテーマで『Cocoon』を使用しているのであれば、プラグインは必要ないようです。
「Cocoon」でアイキャッチ画像を表示する方法
「Cocoon 設定」へ行こう
ダッシュボードの左側のメニューから「Cocoon 設定」を探してクリックします。
「画像」へ行こう
たくさんタブがある中に「画像」タブがあるのでそこを選択します。
アイキャッチ自動設定を有効にしよう

「アイキャッチ自動設定を有効にする」という項目を探します。
ここにチェックを付けましょう。
それでも表示されない場合

「Cocoon 設定」→「全体」タブの中のチェックが外れている可能性があります。
下の方へスクロールしていくと「サムネイル表示」という項目があります。そこに「サイト全体のサムネイルを表示する」というチェック項目があるので、そこにチェックしましょう。
あとがき
プラグインは導入しすぎると、サイトの動作が重くなるようなので、少ないほうがいいみたいです。必要ないプラグインは削除しておきましょう。
それにしても、『Cocoon』には便利な機能が標準装備されすぎてて、全部を把握しきれないです。また、何かあれば紹介しようと思う。
コメント