【自作PC】光学ドライブ(DVDドライブ)の選び方。 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
スポンサーリンク

【自作PC】光学ドライブ(DVDドライブ)の選び方。

光学ドライブ」というのは聞き慣れない言葉ですが、簡単に言うとCDやDVD、Blu-rayをパソコンに読み込むための機械です。ボタンを押せば出てくるあれですね。

これがなければ、DVDに保存されているソフトのデータも、CDのデータもパソコンに入れることができません。

ノートパソコンの場合は、もともと内蔵されているので問題ないですが、デスクトップパソコンを組み立てるときは選ぶ必要があります。

スポンサーリンク

光学ドライブの選び方

Blu-rayを読み込む機会があるのか考えよう

Blu-rayディスクが読み込めるものとそうでないもので値段が大きく違います。

  • Blu-rayあり:約1万円
  • Blu-rayなし:約2000円

したがって、Blu-rayを読み込む必要がないのであれば、通常の光学ドライブを購入するようにしましょう。8000円あるのなら別のパーツをグレードアップできます。

また、Blu-rayはPS4、PS3などでも再生可能なため、映画やアニメを再生するだけであればゲーム機を購入するほうがいいでしょう。

メーカーはどこでもいい

どこのメーカーも値段と性能がそれほど変わるということはないため、自分の好きなメーカーでいいと思います。

自分はマザーボードがASUSなので、ASUSの光学ドライブを購入しています。接続するものが同じメーカーだと不具合が少ないような気がします。

取り付け部分がないなら外付け

最近はケースに光学ドライブを取り付ける部分がないものもあります。

そのときは、USBで接続できる光学ドライブを持っておくといいでしょう。それほど使用機会はないですが、どうしても読み込む必要が出てくるときもあるので持っておいて損はないと思います。値段もそれほどするわけではないですしね。

おすすめの光学ドライブ

Blu-ray機能がないもの

値段が安くて、長年使用しても不具合がないので「ASUS DRW-24D5MT」はオススメです。

Blu-rayを読み込めるもの

Blu-rayが読み込める光学ドライブは通常1万円ほどしますが、こちらのASUSのものであれば、6500円ぐらいで購入可能です。

もう一台のパソコンの方に取り付けていますが、問題なく使用可能です。ただ、Blu-rayを読む機会がほぼ無いため、無駄な機能になってしまっています。

外付けのもの

外付けのものは、「BUFFALO」のものがおすすめです。

5インチベイの部分がないオープンケースでも使用できます。使い勝手はいいのですが、配線の長さが短いのがネックですね。

「BUFFALO」USB3.1のポータブル光学ドライブレビュー。

あとがき

光学ドライブは自作PCに必要だと書きましたが、最近はソフトのデータもダウンロードなため、ますます使う機会が少ないです。

自分も、家にあるCDの音楽データをmicroSDに移すぐらいしか使用していません。

それでもたまに必要なため、持ち運び可能なポータブルタイプのものを持っておくと便利です。どのパソコンでも使用できますしね。

コメント

  1. たなかみみ より:

    記事を拝見しました。ありがとうございます!
    ポータブルタイプのものを購入予定です。
    Windows10でDVDを再生には別途の再生ソフトも必要そうです。
    Leawo Blu-ray Playerで試してみようと思います。
    https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/

タイトルとURLをコピーしました