
パソコンの見た目になるモニターですが、種類がいっぱいあり選びにくいです。
ここでは選び方をまとめておきます。
PCモニターの選び方
4Kにするかしないか考えよう
モニターを選ぶときにまず考えるのが4Kにするか否かです。
4Kモニターは確かにキレイなのですが、値段も高いです。倍以上します。4Kモニターを必要としないのであれば、4Kでないモニターを購入しましょう。
また、きれいな画面でゲームがしたいのであれば、4Kテレビの方が安くて大きいです。
サイズを決めよう
普通に使われているのは、24インチだと思います。何か特別な用途が無い限りこのサイズで問題ありません。また、24インチと23インチではそれほどサイズに違いがないため、安い方を購入で問題ないでしょう。
また、動画編集などで、1つのウィンドウを横長に使用したいのであれば、横長のモニターを購入する必要があります。
ただ、2つのウィンドウを横に並べて使用したいのであれば、大きなモニターを選ぶのではなくて、モニターを2つ購入してデュアルモニターにした方が安くて便利です。
枠の薄いものがオススメ
新しくモニターを購入するのであれば、枠の薄いものがオススメです。
枠が薄くなるだけで画面が大きく見えるだけでなく、デュアルモニターにした場合に違和感が少ないです。見た目もスッキリしているので、圧迫感も少なく見やすいです。
ブルーライト軽減モニターもある
最近ではブルーライト軽減のモニターもあるので、気になる人はそちらを購入するのがいいんじゃないでしょうか。
わざわざブルーライトカットのメガネをかけるのってめんどくさいですよね。
おすすめはこちら
4Kでなくてもいいのであれば、「ASUS フレームレス モニター VZ239HR」がいいですね。デュアルモニターにする場合でも枠が邪魔になりにくく、ブルーライト軽減なので目にも優しいです。
ただ、ものによっては柄が固いものがあるため、組み立てには気を使いましょう。
4Kであれば、「LG モニター ディスプレイ 24UD58-B」がいいですね。自分は27インチのものを購入しました。
枠も薄く、ブルーライト低減機能付きなので、おすすめです。
コメント