PC関係 | ページ 10 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

PC関係

windows10

【windows10】「Antimalware Service Executable」のCPU使用率が高すぎてパソコンが止まってしまう。

パソコンの調子が悪い時、タスクマネージャーの存在を知っている人であれば、「Antimalware Service Executable」のCPU使用率が高いことが確認できると思います。この「Antimalware Service Execu...
windows10

【windows10】自分のコンピューター名を確認する方法。

同じMicrosoftアカウントでパソコンを入ろうとすると、どうやら6台目からは以前のログインのあったパソコンの情報を削除しなくては無理なようだ。パソコンを組み換えたりしていると、古い情報がMicrosoftアカウントの方に残っており、それ...
windows10

【Windows10】DocuCentre 1058で印刷ができなくなったときの対処法。

Wi-Fiのルーターを変更したからなのか、富士ゼロックスの「DocuCentre 1058」で印刷ができなくなってしまった。かなりの時間がかかったが、無事に印刷できるようになったのでそのときの対処法をまとめておきます。解決すべき問題何回か印...
スポンサーリンク
PC関係

【iTunes】「更新プログラムの確認」が表示されないときの対処法。

iTunesを更新する必要があり、更新しようとしたのですが、問題が発生しました。「更新プログラムの確認」がない。「更新プログラムの確認」がどこにもない。※画像普通、上の画像のように『ヘルプ』のタブ内に『更新プログラムの確認』という項目がある...
windows10

【windows10】変換するときに文字を途中で消して確定すると未確定分が全部消えるのが困る。

GoogleChromeで文字を変換するときに、途中で間違いに気が付き『backspace』で戻し修正して確定すると、今まで打っていた未確定分がすべて消えてしまうという仕様がたまらなくイライラします。これって以前ならなかったよね?最近のwi...
windows10

【windows10】フォルダ内の複数のフォルダから画像をすべて取り出す方法。

ブログを移行するときに、「GetHTMLW」という画像取得ツールを使って画像を取得したのだが、フォルダ内にフォルダがかなりあってどこに必要な写真が入っているのかさっぱりわからない。サーバーにアップロードする分には特に問題ない(ブログ内の画像...
windows10

【windows10】『管理者として実行』が表示されないからhostsファイルの書き換えができないときの対処法。

ライブドアブログからWordPressへ移行するときに、ネットの記事を参考にしつつ移行したが問題が発生した。 独自ドメインを予め取得しておくと、管理画面に入れずにエラーが出てしまう。そんなときは『hostsファイルの書き換えをしたらいい』と...
PC関係

古いPCケースのフロントパネルにUSB 3.0用ポートを増設してみた。

USB3.0用のポートが正面に欲しかったので、増設することにしました。フロントパネルからオーディオ機器を使うことは皆無なので、USBポートだけのものです。購入したものは、「BlueFire 4ポート USB 3.0用 3.5インチメタルフロ...
windows10

【windows10】フォルダ内のファイルに「今日」「先週」とかが表示されないようにする方法。

windows10をクリーンインストールしてから、いろんなところが初期設定に代わってしまっている。そのままだと使いにくいので、見つけ次第対処していく。今回は、フォルダ内で勝手にファイル分けされているのが気に食わないので、直してみた。フォルダ...
windows10

【windows10】chromeのタスクバーに表示される「よくアクセスするページ」「最近閉じたタブ」を非表示にする方法。

windows10のクリーンインストールをした結果、いろいろと気に入らないところが出てきたので、そいつらを元の設定に戻していきたい。今回は、chromeのタスクバーに表示される「よくアクセスするページ」「最近閉じたタブ」が表示されないように...
スポンサーリンク