【マキタ】18Vのバッテリーでオススメの選び方は?重さで選ぼう。 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
スポンサーリンク

【マキタ】18Vのバッテリーでオススメの選び方は?重さで選ぼう。

マキタの18Vバッテリーは、いくつか容量によって分かれおり、容量が多いほど重くなってます。

「充電器とバッテリーがセットになってるものを購入したら間違いない」と購入してみたら、重くて使いにくいや充電が持たないなどのことになりがちです。

できれば「充電器バッテリー別売り」の本体のみを購入し、別途充電器とバッテリーを購入したいところです。

ここでは、そんなことにならないように簡単にまとめておきます。

スポンサーリンク

18Vバッテリーの容量と重さの関係

BL1820B:380g
BL1860B:670g
品番容量(Ah)容量(Wh)重さ
BL1815N1.5Ah27Wh350g
BL1820B2.0Ah36Wh380g
BL1830B3.0Ah54Wh643g
BL1850B5.0Ah90Wh640g
BL1860B6.0Ah108Wh670g

容量と重さを表にするとこのようになってます。重さについてはマキタの公式サイトにも記載がないため、いくつか商品ページにあったものを載せてます。

バッテリーのカバーだけでも6gあります。

型番のBの意味

型番の末尾に「B」とあるものは、以下の機能がついてます。

  • 残容量表示:4段階
  • 自己故障診断付:2個交互点滅で「故障」

バッテリーの残量を確認できるメモリがついてるものなので、この「B」とついているものを購入するようにしましょう。

オススメの選び方

オススメの選び方の前に選択肢は「6.0Ah(BL1860B)」「2.0Ah(BL1820B)」の2択になります。

18Vバッテリーの用途として、長時間の連続作業(草刈りなど)か、短時間の使用を何度も繰り返す(インパクトドライバーなど)かになります。

長時間の作業中に何度もバッテリーを交換するのは手間ですし、短時間の作業なのに重いのを何度も持ち上げるのは腕がしんどいです。

また、3.0Ahと6.0Ahで容量が2倍も違うのに重さが変わらず、2.0Ahと3.0Ahでそれほど容量が変わらないのに重さが急に増えるため、3.0Ah(BL1830B)は選びにくい容量になってます。

長時間の作業にオススメ:BL1860B

草刈り機など長時間の作業や、丸ノコなどの消費電力の多い機械を使うときにオススメです。

掃除機を長時間使用する場合はこちらがオススメです。

短時間の繰り返し作業にオススメ:BL1820B

インパクトドライバーなど短時間の繰り返し作業や、生垣バリカンなど思ったよりもバッテリーの消耗が少ない機械などにオススメです。

掃除機をこまめに短時間使う場合はこちらがオススメです。

マキタのバッテリーは、Amazon.co.jpよりも楽天で購入したほうが圧倒的に安いです。

充電器の選び方

充電器は急速充電できるものと、そうでないものがあり、1個ずつ充電するのと2個いっぺんに充電するものがあります。

マキタの公式サイトはこちらになります。

急速充電器DC18RF

1口の急速充電器です。

2口急速充電器DC18RD

2口の急速充電器です。

充電器DC18SD

1口の通常充電器です。

2口充電器DC18SH

2口の通常充電器です。

マキタの充電器も、Amazon.co.jpよりも楽天で購入したほうが圧倒的に安いです。

あとがき

腕立てとかで腕力をつければ290gの重さなんて気にならないと思っていたのですが、そんなことはなく普通に重いです。

容量が減っているけど値段がそれほど変わらないので、損をした気になりますが、その分作業効率が上がるのでオススメです。

特に、生垣バリカンなどほとんどバッテリーを消費しないものは容量の少ないもので十分だと思います。

まあ、両方の重さのものを持っていて使い分けるのが一番いいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました